PR
ーKINUJOー
シルクプレート®で
髪のうるおいを保ちながら、
理想のスタイリングを実現。
髪が傷む原因の一つ、
「水蒸気爆発」を抑え、
髪のうるおいを守りながら
思いどおりのスタイリングを叶えます。
LINEUP
KINUJO 2wayアイロン
¥29,700(税込)
サラサラのストレートヘアと、
つやつやの巻き髪。
シルクプレート®だから叶う、
1本で自由自在なスタイル。
絹女~KINUJO~
ストレートアイロン
¥24,200(税込)
想像以上の指どおりへ。
うるツヤのストレートで、
見せる極上美髪。
絹女~KINUJO~カールアイロン
28mm/32mm/38mm
各¥24,200(税込)
自由自在なスタイリング。
使うたび髪が艶めく、
新感覚のカールアイロン。
KINUJO コードレス
Luxejewel
¥22,000(税込)
コードレス&超軽量だから、
持ち運びラクラク。
お出かけ先でも思い通りの
ヘアスタイルへ。
KINUJO ヘアドライヤー
¥35,200(税込)
ドライヤーでただ乾かすだけ。
感動の絹つや髪へ。
¥10,000以上で送料無料
\1年保証でお届け!/
Proシリーズ
Proストレートアイロン
¥28,000(税込)
18段階の温度設定とシルクプレート®
採用で髪をいたわりながら施術可能。
サロン発想のストレートアイロン。
Proカールアイロン26mm/32mm
¥28,000(税込)
超ロングバレルとシルクプレート®
の組み合わせでうるツヤカールを。
Proドライヤー
¥46,200(税込)
ヘアスタイリストがドライヤーに求める
そのすべてを叶えた
唯一無二のドライヤーが誕生。
洗練された美を纏う
髪が綺麗になり
自分に自信を持つことができる
あなたの人生に
KINUJOのヘアアイテムを
¥10,000以上で送料無料
\1年保証でお届け!/
プライバシーポリシー
本ウェブサイト上で提供するサービス(以下,「本サービス」といいます。)における,ユーザーの個人情報の取扱いについて,以下のとおりプライバシーポリシー(以下,「本ポリシー」といいます。)を定めます。
第1条(個人情報)
「個人情報」とは,個人情報保護法にいう「個人情報」を指すものとし,生存する個人に関する情報であって,当該情報に含まれる氏名,生年月日,住所,電話番号,連絡先その他の記述等により特定の個人を識別できる情報及び容貌,指紋,声紋にかかるデータ,及び健康保険証の保険者番号などの当該情報単体から特定の個人を識別できる情報(個人識別情報)を指します。
第2条(個人情報の収集方法)
当社は,ユーザーが利用登録をする際に氏名,生年月日,住所,電話番号,メールアドレス,銀行口座番号,クレジットカード番号,運転免許証番号などの個人情報をお尋ねすることがあります。また,ユーザーと提携先などとの間でなされたユーザーの個人情報を含む取引記録や決済に関する情報を,当社の提携先(情報提供元,広告主,広告配信先などを含みます。以下,「提携先」といいます。)などから収集することがあります。
第3条(個人情報を収集・利用する目的)
当社が個人情報を収集・利用する目的は,以下のとおりです。
- 当社サービスの提供・運営のため
- ユーザーからのお問い合わせに回答するため(本人確認を行うことを含む)
- ユーザーが利用中のサービスの新機能,更新情報,キャンペーン等及び当社が提供する他のサービスの案内のメールを送付するため
- メンテナンス,重要なお知らせなど必要に応じたご連絡のため
- 利用規約に違反したユーザーや,不正・不当な目的でサービスを利用しようとするユーザーの特定をし,ご利用をお断りするため
- ユーザーにご自身の登録情報の閲覧や変更,削除,ご利用状況の閲覧を行っていただくため
- 有料サービスにおいて,ユーザーに利用料金を請求するため
- 上記の利用目的に付随する目的
第4条(利用目的の変更)
- 当社は,利用目的が変更前と関連性を有すると合理的に認められる場合に限り,個人情報の利用目的を変更するものとします。
- 利用目的の変更を行った場合には,変更後の目的について,当社所定の方法により,ユーザーに通知し,または本ウェブサイト上に公表するものとします。
第5条(個人情報の第三者提供)
- 当社は,次に掲げる場合を除いて,あらかじめユーザーの同意を得ることなく,第三者に個人情報を提供することはありません。ただし,個人情報保護法その他の法令で認められる場合を除きます。
- 人の生命,身体または財産の保護のために必要がある場合であって,本人の同意を得ることが困難であるとき
- 公衆衛生の向上または児童の健全な育成の推進のために特に必要がある場合であって,本人の同意を得ることが困難であるとき
- 国の機関もしくは地方公共団体またはその委託を受けた者が法令の定める事務を遂行することに対して協力する必要がある場合であって,本人の同意を得ることにより当該事務の遂行に支障を及ぼすおそれがあるとき
- 予め次の事項を告知あるいは公表し,かつ当社が個人情報保護委員会に届出をしたとき
- 利用目的に第三者への提供を含むこと
- 第三者に提供されるデータの項目
- 第三者への提供の手段または方法
- 本人の求めに応じて個人情報の第三者への提供を停止すること
- 本人の求めを受け付ける方法
- 前項の定めにかかわらず,次に掲げる場合には,当該情報の提供先は第三者に該当しないものとします。
- 当社が利用目的の達成に必要な範囲内において個人情報の取扱いの全部または一部を委託する場合
- 合併その他の事由による事業の承継に伴って個人情報が提供される場合
- 個人情報を特定の者との間で共同して利用する場合であって,その旨並びに共同して利用される個人情報の項目,共同して利用する者の範囲,利用する者の利用目的および当該個人情報の管理について責任を有する者の氏名または名称について,あらかじめ本人に通知し,または本人が容易に知り得る状態に置いた場合
第6条(個人情報の開示)
- 当社は,本人から個人情報の開示を求められたときは,本人に対し,遅滞なくこれを開示します。ただし,開示することにより次のいずれかに該当する場合は,その全部または一部を開示しないこともあり,開示しない決定をした場合には,その旨を遅滞なく通知します。なお,個人情報の開示に際しては,1件あたり1,000円の手数料を申し受けます。
- 本人または第三者の生命,身体,財産その他の権利利益を害するおそれがある場合
- 当社の業務の適正な実施に著しい支障を及ぼすおそれがある場合
- その他法令に違反することとなる場合
- 前項の定めにかかわらず,履歴情報および特性情報などの個人情報以外の情報については,原則として開示いたしません。
第7条(個人情報の訂正および削除)
- ユーザーは,当社の保有する自己の個人情報が誤った情報である場合には,当社が定める手続きにより,当社に対して個人情報の訂正,追加または削除(以下,「訂正等」といいます。)を請求することができます。
- 当社は,ユーザーから前項の請求を受けてその請求に応じる必要があると判断した場合には,遅滞なく,当該個人情報の訂正等を行うものとします。
- 当社は,前項の規定に基づき訂正等を行った場合,または訂正等を行わない旨の決定をしたときは遅滞なく,これをユーザーに通知します。
第8条(個人情報の利用停止等)
- 当社は,本人から,個人情報が,利用目的の範囲を超えて取り扱われているという理由,または不正の手段により取得されたものであるという理由により,その利用の停止または消去(以下,「利用停止等」といいます。)を求められた場合には,遅滞なく必要な調査を行います。
- 前項の調査結果に基づき,その請求に応じる必要があると判断した場合には,遅滞なく,当該個人情報の利用停止等を行います。
- 当社は,前項の規定に基づき利用停止等を行った場合,または利用停止等を行わない旨の決定をしたときは,遅滞なく,これをユーザーに通知します。
- 前2項にかかわらず,利用停止等に多額の費用を有する場合その他利用停止等を行うことが困難な場合であって,ユーザーの権利利益を保護するために必要なこれに代わるべき措置をとれる場合は,この代替策を講じるものとします。
第9条(プライバシーポリシーの変更)
- 本ポリシーの内容は,法令その他本ポリシーに別段の定めのある事項を除いて,ユーザーに通知することなく,変更することができるものとします。
- 当社が別途定める場合を除いて,変更後のプライバシーポリシーは,本ウェブサイトに掲載したときから効力を生じるものとします。
※本ページはプロモーションを含みます。
【PR】
【2025年版】美容師おすすめのヘアアイロン5選!痛まない使い方を徹底解説
※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。 日々のヘアスタイリングでヘアアイロンを使用している方は多いと思います。 くせを直してストレートにしたり、ふんわりカールを再現するのには欠かせないアイテムです。 しかし、「種類が多すぎて、どのヘアアイロンを使ったらいいか分からない…」という方も多いのではないでしょうか。 本記事では、美容師おすすめのヘアアイロン5選と痛まない使い方を徹底解説します。
ストレートアイロンでアレンジも可能!ヘアアイロンでできること
ストレートアイロンと聞くと髪を真っ直ぐにすることしかできないと思い込んでいる方もいるのではないでしょうか。 ストレートアイロンでも使い方を工夫することで様々なヘアアレンジを実現することができます。 ストレートアイロンを使用することで雰囲気をガラッと変えることも可能です。 日々のヘアスタイリングのパターンを増やしたい方は参考にしてみてください。
髪の毛をストレートにできる
ストレートアイロンはその名の通り、髪の毛をストレートにすることができます。 髪の毛のくせや広がりが気になる方には欠かせないアイテムです。 ストレートアイロンは髪の毛に熱を加えることで形を変化させて、くせや広がりを改善します。 正しい使い方をすれば1日中、ストレートヘアを維持することも可能です。
外ハネ・内巻き・ウェーブもできる
「巻き髪に挑戦したいけどストレートアイロンしか持っていない…」という方もいらっしゃるのではないでしょうか。 結論、ストレートアイロンでも外ハネ・内巻き・ウェーブを再現することは可能です。 外ハネ、内巻きを作る際は髪の毛に均一になるように熱を当てることがポイント。 ストレートアイロンはコテとは異なり、巻きつけながら均一に熱を当てることが難しいため、何回に分けて熱を当てるなど工夫が必要になってきます。 ウェーブを作る際は、外巻きと内巻きを交互に繰り返しながら髪の毛の下へアイロンをかけていく必要があります。 ストレートアイロンでウェーブを作る際は一気に作るのではなく、毛束を少しずつ取り、何回かに分けることがポイントです。 コテと比べて少々手間ではありますが、外ハネ・内巻き・ウェーブも十分再現可能です。
痛まないヘアアイロンの選び方
毎日ヘアアイロンを使用している方は、髪の毛へのダメージも気になると思います。 あなたに合っていないヘアアイロンを使い続けると、髪がパサつき、広がりやすくなってしまう可能性もあります。 本項目では痛まないヘアアイロンの選び方を徹底解説します。 最後までご覧いただければ、髪の毛を痛めないヘアアイロンの選び方が理解できます。- 髪の長さに合ったプレート幅を選ぶ
- プレートの素材で選ぶ
- ヘアケア機能で選ぶ
- 重さや使い勝手の良さで選ぶ
- 安全機能もチェック
髪の長さに合ったプレート幅を選ぶ
髪の毛を痛めないためには、髪の長さに合ったプレート幅を選択することがポイント。 一般的にヘアアイロンのプレート幅は9〜45mm程度で展開されています。 それぞれの髪の長さに適した長さを下の表にまとめました。髪の長さ | おすすめのプレート幅 |
---|---|
ショート | 9〜15mm |
ミディアム | 20〜30mm |
ロング | 35〜45mm |
ショートヘアの方やメンズは毛束を細かく挟むことができる9〜15mmの細いプレート幅がおすすめです。 幅が広すぎると、細かい動きを作るのが難しく、何度も熱を加えてしまうため髪が痛む原因となります。 一方でロングヘアの方は1回で多くの髪の毛を挟める35 〜45mmの太いプレート幅がおすすめです。 ミディアムヘアの方は両方の中間である20〜30mm程度のプレート幅を選ぶと良いでしょう。
プレートの素材で選ぶ
髪を痛めないヘアアイロンを選ぶ際はプレートの素材に注目することも大切です。 プレートは髪の毛に直接触れる部分なので、摩擦によるダメージの原因となります。 摩擦による髪へのダメージに配慮された素材が使われてるヘアアイロンを選ぶことをおすすめします。 以下にプレートに使われる主な素材のメリット・デメリットをまとめました。素材 | メリット | デメリット |
---|---|---|
セラミック | 温まりやすく冷めやすい コスパが良い | 摩擦が多い |
テフロン | 摩擦が少ない 温まりが早い | 耐久性が低い |
チタン | 摩擦が少ない 耐久性が高い 温まりが早い | 価格が高め |
アルミニウム | 軽量 価格が安い | 滑りが良くない |
また、プレートにオイルコーティング仕様がされたヘアアイロンは滑りのがよく、髪の毛を挟みやすいのでおすすめです。 あなたが重要視するポイントを比較し、プレートの素材を選んでみてください。
ヘアケア機能で選ぶ
髪が傷まないヘアアイロンを選択するには、備わっているヘアケア機能に注目することもポイント。 ヘアアイロンに備わっている主なヘアケア機能は以下の4つです。- マイナスイオン
- ミスト・スチーム
- 遠赤外線
- ナノイー
毎日ヘアアイロンを使用する場合はどうしても髪の毛へ負担がかかるので、シャンプーやトリートメントなどのヘアケアアイテムの見直しをするのもおすすめです。
重さや使い勝手の良さで選ぶ
重さや使い勝手の良さも傷みにくいヘアアイロンを選択する上で重要なポイントです。 使い勝手が悪く、正しい使い方ができないヘアアイロンは髪が痛む原因となってしまいます。 ヘアアイロンの平均的な重さは300〜400gです。 これを1つの基準として選んでみると良いでしょう。 設定温度の幅や立ち上がり時間は使い勝手の重要なポイントです。 160度あればストレートヘアを十分再現できるので、160度を基準に選んでみると良いでしょう。 朝の忙しい時間に使用する方は立ち上がり時間も重要になってきます。 立ち上がり時間が1分以内のヘアアイロンであればストレスなく使用できるでしょう。 またコードの有無も使い勝手を分ける大きなポイント。 コードレスタイプであればコンセントの位置を気にすることなく使用できます。 しかし、充電が必須となるため「充電を忘れて使用できない…」なんてことがないように注意する必要があります。 コード付きタイプは充電を気にせずに使用できます。 しかし、コードの長さによっては扱いづらくなるなる場合もあるので、自宅のコンセント位置や根本部分が回転式であるかをチェックする必要があります。安全機能もチェック
ヘアアイロンは非常に高い熱を持つため、火傷や火災の原因にもなりかねません。 ヘアアイロンを安全に使うためにも、安全機能もチェックしておきましょう。 一定時間が経過すると自動で電源がオフになる機能や開閉ロック機能は安全面で非常に優秀な機能です。 また設定した温度以上に温度が上昇することを防ぐ、温度制御機能は安全面だけでなく、髪のダメージ面においても優秀な機能です。 またコード付きタイプでは断線防止設計がなされているかもチェックしておきましょう。美容師おすすめの痛まないヘアアイロンおすすめ5選!
「ヘアアイロンの購入を考えているけど何を基準にして選べばいいか分からない…」という方も多いのではないでしょうか。 本項目では美容師おすすめの痛まないヘアアイロンおすすめ5選を価格や特徴を踏まえて紹介します。 ヘアアイロンの購入を考えている方は、ぜひ参考にしてみてください。1.KINUJO シルクプレートストレートアイロン


出典:KINUJO公式サイト
商品名 | 絹女 シルクプレートストレートアイロン |
メーカー名 | KINUJO |
価格 | 24200円(税込) |
主な機能 | シルクプレート、自動電源オフ |
絹女シルクプレートストレートアイロン LM-125のココがすごい!
摩擦によるダメージ、水蒸気爆発によるダメージを低減しているので髪のダメージが気になる方におすすめ。 また立ち上がりも短時間なので、素早くヘアアイロンを使いたい方にもおすすめのヘアアイロンです。 ヘアアイロンシリーズ全製品に採用のシルクプレートは、高温状態(MAX220℃)で直接水を吹きかけても、 すぐに蒸発しない程の保湿性に優れている為、しっとりとした仕上がりにできます。2.ホリスティックキュア マグネットヘアプロ ストレートアイロンS

商品名 | ホリスティックキュア マグネットヘアプロ ストレートアイロンS |
メーカー名 | ホリスティックキュア |
価格 | 14300円(税込) |
主な機能 | ラウンドヘッド、キュアクリスタルプレートS、サイドコーム |
ホリスティックキュア マグネットヘアプロ ストレートアイロンSのココがすごい!
コンパクトなボディながらサラサラな髪を長時間キープしてくれます。 ラウンドヘッド採用で取り扱いも楽なため、初心者の方にもおすすめのヘアアイロンです。3.MTG リファストレートアイロンプロ

商品名 | MTG リファストレートアイロンプロ |
メーカー名 | リファ |
価格 | 23000円(税込) |
主な機能 | カーボンレイヤープレート、マルチボルテージ |
MTG リファストレートアイロンプロのココがすごい!
水分が残っていても水蒸気爆発を防ぐので、髪のダメージを低減させます。 寝癖直しにミストを当てたあとでも安心して使用できるので、朝の忙しい時間に使用する方におすすめです。4.Areti オールマイティ 純セラミックハイブリッド ストレートアイロン i679PCPH-WH

商品名 | Areti オールマイティ 純セラミックハイブリッド ストレートアイロン i679PCPH-WH |
メーカー名 | Areti |
価格 | 15800円(税込) |
主な機能 | マイナスイオン、遠赤外線 |
イブリッド ストレートアイロンのココがすごい!
髪の引っかかりが少ないので、扱いやすいヘアアイロンを求めている方におすすめです。 またプレートが2種類用意されているので、自分のヘアスタイルに合わせて選ぶことができます。5.サロニア 2WAYストレート&カールヘアアイロン

商品名 | サロニア 2WAYストレート&カールヘアアイロン |
メーカー名 | サロニア |
価格 | 3828円(税込) |
主な機能 | セラミックコーティング、誤作動防止機能 |
サロニア 2WAYストレート&カールヘアアイロンのココがすごい!
ワンタッチでストレートとコテの2パターンに変化し、1台で2役をこなせるのが大きなポイント。 リーズナブルな価格でストレートアイロンもコテも欲しいという方におすすめです。髪がツヤツヤになるヘアアイロンの適温は?

- 最初は160℃以下がおすすめ
- 髪質・ダメージによって適温は変わる
最初は160℃以下がおすすめ
結論、最初はヘアアイロンを160℃以下の低温で設定することをおすすめします。 髪のツヤは髪の内部にある水分によって生み出されています。 髪の毛に高温のヘアアイロンを当ててしまうとタンパク質変性を起こし、キューティクルが開いた状態に変わってしまいます。 開いた状態のキューティクルは水分を蒸発しやすく、内部の水分が減少し、ツヤが失われる原因となってしまいます。 髪の水分を保つためにも、最初はタンパク質変性を起こしにくい160℃以下の低温でセットすることを心がけましょう。髪質・ダメージによって適温は変わる
ヘアアイロンの適温は髪質やダメージによっても変わってきます。 まずは髪質による適温の違いから見ていきましょう。髪質 | 温度 |
---|---|
硬め・太め | 160〜180℃ |
細め・柔らかめ | 150℃以下 |
髪の毛が硬め・太めの方は160〜180℃のやや高温に設定することをおすすめします。 髪質が硬め・太めの方は低温では1回で思い通りのスタイルが完成せず、何度もヘアアイロンを当てがちです。 ヘアアイロンを当てる回数が増えるほど、髪へのダメージは増してしまうのでやや高温に設定し、少ない回数でスタイリングを完成させることがベストです。
一方で、髪が細め・柔らかめの方は150℃以下の低温に設定することをおすすめします。 髪質が細め・柔らかめの方は低音でも1回で思い通りのスタイリングが完成しやすいので、ヘアアイロンを当てる回数は少なく済みます。 しかし、髪の強さが弱めである場合が多いので、高温のヘアアイロンを当ててしまうと、キューティクルが破壊されてしまう場合があります。 髪質が細い・柔らかめの方は150℃以下の低温からスタートし、思い通りの動きが再現できなければ徐々に温度を上げていくようにしましょう。 またブリーチやパーマなどでダメージが蓄積している方は130℃以下の低温がおすすめです。
ブリーチやパーマによる乾燥ダメージが気になる場合は、マイルドな洗浄力のアミノ酸シャンプーの使用もおすすめです。
ヘアアイロンの注意点
ヘアアイロンは様々なヘアスタイルを実現することができる便利なアイテムです。 しかし、ヘアアイロンを使用する上で注意すべき点がいくつか存在します。 本項目では、ヘアアイロンの注意点を紹介します。 ヘアアイロンを使用する方はこの注意点を把握し、正しい方法で使用してください。- ヘアアイロン前にオイル・ミルクの使用はNG
- 同じ場所に何度も熱を加えない
ヘアアイロン前にオイル・ミルクの使用はNG
ヘアオイル・ミルクはヘアアイロン前には避けた方が良いでしょう。 オイル・ミルクは髪の毛に膜を張ってしまいます。 ヘアアイロンは適度に水分を蒸発させてクセをつけるので、膜が張った状態だと水分がうまく飛ばず、カールやストレートを作りにくくなります。 その結果、何度もアイロンを当ててしまい、髪にダメージを与えてしまいます。同じ場所に何度も熱を加えない
何度も同じ場所に熱を加え続けるのはNGです。 同じ場所に長時間熱を加え続けるとタンパク質が熱変性を起こし、キューティクルが破壊されてしまいます。 その結果、パサつきやうねりなど様々な問題が生じてしまいます。 対処方法としては- 2秒程度を目安としてヘアアイロンを滑らせる
- ブロッキングを行い、何個かの毛束に分けて一つずつアイロンを当てていく
- なるべく低温に設定する
美容師おすすめのヘアアイロンでよくある質問・Q&A

まとめ
