【2024年版】タブレットが使いやすい!小学生におすすめの家庭学習教材5社!


※当サイトはアフィリエイト広告を利用して商品を紹介しています。

「小学生は家庭学習が大事だと聞いたことがあるけど、種類が多くてどれがいいのかわからない…」

「集中力が散漫しやすい子どもでも続けやすい家庭学習方法はどれだろう?」

小学生のお子さまがいる方は、家庭学習の方法に悩んでいるのではないでしょうか。

家庭学習をする子ほど学力調査の正答率が高い傾向があるといわれているように、家庭学習は学力に大きく影響を与えます。

小学生の家庭学習教材の選び方

小学生の家庭学習教材の選び方のポイントは、以下の3つです。
  • お子さまの個性・性格に合う学習方法か確認する
  • 内容がお子さまのレベルに合っているか確認する
  • 月額料金が安く続けやすいか確認する
自宅学習教材の選び方のポイントをそれぞれ詳しく解説します。

それぞれにぴったりの家庭学習方法を見つける参考にしてくださいね。

お子さまの個性・性格に合う学習方法か確認する

テキスト(紙)・タブレットの特徴を比較して、個性や性格にどちらが合うか検討してみてください。

タイプ 特徴 こんな子におすすめ
テキスト ・記憶に残る「書き込み」中心
・解答や解説は自分で探す
・紙なので学校のテストに近い
・記述問題や作文に強くなれる
・じっくり考える力をつけさせたい子
・すでに学習習慣が身についている子
・丸つけで達成感を得たい子
・書くことが苦にならない子
タブレット ・動きのある動画で理解しやすい
・ゲーム感覚で学習がはかどる
・解答や解説が自動で見られる
・学習内容をデータ化できる
・アニメやゲームが好きな子
・学習習慣をこれからつけたい子
・飽きやすい子
・好奇心旺盛な子

すでに学習習慣が身についていて、さらにじっくり考える力を伸ばしたいお子さまにはテキストが合っているでしょう。

好奇心旺盛で動きがあるものの方が集中力が続くお子さまには、タブレットタイプの教材がおすすめです。

内容がお子さまのレベルに合っているか確認する

教材の対象年齢・レベルが合っているか確認してから入会するのがおすすめです。

特に、教科書に準拠していないような教材はそれぞれのレベルに合うか見極めるようにしてください。
  • 特定の科目を強化する教材: プログラミングや英語など
  • 地頭を鍛える教材: 論理的思考力、思考力、創造力など
難しすぎたり簡単すぎたりすると、学習の楽しさが半減して家庭学習が苦になってしまう可能性も。

特殊な教材を選ぶ際は、無料体験教材と合わせて電話やお問い合わせフォームから相談するのもおすすめです。

月額料金が安く続けやすいか確認する

家庭学習にかかる教材の月額料金が家計の負担にならないかをチェックしましょう。

学年にもよりますが、小学生の家庭学習教材の料金相場は月々約3,000円~約5,000円前後といわれています。

まずは、家計から毎月無理なく支払える金額を算出するのがおすすめ。

相場と家計から予算を決めて教材を選べば、経済的な負担少なく学習を続けられるでしょう。

小学生向けの家庭学習教材おすすめ5選

1.スマイルゼミ


出典:スマイルゼミ公式サイト

スマイルゼミは、数ある教材の中でも特に利用者が急増が目立つ通信教育です。

進研ゼミなどの大手でも業績を大きく伸ばせずにいる中、スマイルゼミを運営しているジャストシステムだけが3年間で40億の増収と、1社だけ絶好調。

スマイルゼミのおすすめポイント!



・タブレットのクオリティは別格

・感度が高く、紙に限りなく近い書き心地

・かけるタブレットだからできる漢検合格率96%

・立体、CGなどに触って動かせる教材

タブレット教材の中では最も勢いがある通信教材ということに間違いないでしょう。

高性能な独自のタブレットで、全教科を楽しく学べるのがスマイルゼミです。

学習内容は教科書に準拠しており、英語やプログラミングも追加料金なしで受講できます。

スマイルゼミならではの特徴は、専用のタブレット1台で学習を完結できること。

テキストのようにタッチペンで文字を書き込みながら学習できるので、記憶に残りやすい仕様になっています。

学習内容はレベル・学習状況に合わせて配信されるため、保護者が学習プランを立てる必要もありません。

仕事が忙しくてサポートの時間がとれない保護者の方も、安心して利用できるサービスのひとつです。

対象年齢 小学1年生~小学6年生
学習内容 国語、算数、英語、理科、社会、
漢検ドリル、計算ドリル、プログラミング
種類 タブレット
コース料金(税込) 小学1年生標準:3,278円/月〜
小学2年生標準:3,520円/月〜
小学3年生標準:4,180円/月〜
小学4年生標準:4,840円/月〜
小学5年生標準:5,720円/月〜
小学6年生標準:6,270円/月〜
⇒各学年12ヶ月一括払いでお得に!
資料請求・お試し あり
キャンペーン あり

【期間限定】資料請求(無料)で豪華キャンペーンがもらえます!

今なら、資料請求するだけ全員4つの特典がもらえます!

 
  • スマイルゼミオリジナル「ポケモン下敷き」
  • スマイルゼミオリジナル「わんだふるぷりきゅあ!」「ウルトラマンシリーズ」お名前シール
  • 読めない漢字・書けない漢字「漢字攻略ブック」
  • 学力向上の仕組みをご紹介!「スマイルゼミなら学力が上がる!」
 

※「わんだふるぷりきゅあ!」「ウルトラマンシリーズ」お名前シールの特典のみ、小学1〜2年生限定

7月28日(日)まで入会で、7月講座より受講できます!

また、スマイルゼミに入会した方は、実際のタブレット教材を、約2週間無料でお試しできます!

さらに、初月受講費が無料なので、入会するのにお得なタイミングになっています。

通常のご入会最短12か月の継続ご利用が条件となっています。

ただし、全額返金保証期間内に限り、もしスマイルゼミに納得できなかった場合、退会および会費、タブレット代を含む全額が返金されるので安心して始められます。

※詳しい適用条件は公式サイトをご確認ください

【小学1年生・2年生の方限定】入会でさらに特典がもらえます

7/28(日)までに入会した方限定で、「わんだふるぷりきゅあ!」「ウルトラマンシリーズ」のマイキャラパーツとコレクションカードをプレゼント!

マイキャラパーツとコレクションカードは、スマイルゼミで勉強を進めるなかで、ごほうびとして遊べるコンテンツです。

お子様の大好きなキャラクターたちと一緒に学ぶことができるので、これを機にお申し込みしてみてはいかがでしょうか?

資料請求は無料です!★

入会するかどうかに関わらず、今なら資料請求だけ(無料)するだけでも、豪華特典をもらうことができます

入会するか迷っている方は、まず資料請求をしてみるのをおすすめしています。

もちろん、資料請求することで、ネットには乗っていない最新情報や細かい教材の内容もわかります。

なので、まずは無料パンフレットで内容を確認してみるのをおすすめしています。

※上記のキャンペーンは「小学生コース」の内容

※「幼児コース」「中学生コース」にも同様のキャンペーンがありますので、公式サイトでご確認ください。

スマイルゼミのメリット

まずはスマイルゼミを使うのと、塾はどちらがよいのかを考えてみましょう。

スマイルゼミが塾よりも優れている点を詳しくまとめているので、お子様にとってどちらが良いか判断してみてくださいね。

自動採点が効率的

自動採点がある点もスマイルゼミが大きく優れているポイントの一つです。

基本的に勉強は「採点」から「復習」までの時間が短いほど効率が上がります。
なぜなら、「解いた時の記憶」がうすれてしまうから。
「なぜこのような答えになったのか」という記憶が薄れると、無意識のうちに「正解か不正解か」だけを追いかけてしまい、復習の意識が低くなります。

塾では時間を効率化するために、「採点の間、他の問題を解いてて」となりがちですが、他の問題を解く間に、今の内容を忘れてしまいます。
採点して指導してもらう時には「今解いている問題」のせい、「採点してもらった問題」どんなふうに考えたか忘れてしまいがちです。

解説が丁寧

解説が丁寧である点もスマイルゼミの大きな強みです。

塾など人が教える場合には、どうしても講師が無意識に内容を「省略」したり「飛ばしたり」してしまいます。
それは授業時間に制限があるからです。

同じ時間内にたくさん学ばせたいと思うと、どうしても「ここはこの前言ったから省略」「ここは基礎的な内容だから、わかっている前提で話を進めます」というように、「省略」や「飛ばし」がでてきます。

そこでつまづいているお子さんにとっては致命的です。

それ以降の学習も理解できず、さらにその先もわからなくなる…という悪循環になり、苦手科目となります。

スマイルゼミなら絶対に解説が省略されることはありません。

わからない部分を飛ばされる心配はないので、一つ一つしっかりと要点を抑えながら学ぶことができます。

学習時間・内容がアプリでわかる

親御さんにとっても、塾よりスマイルゼミの方が良い点が多いです。

塾では「どれくらい勉強しているのか」「サボっているのか」は非常に不透明でわかりにくいです。

ですがスマイルゼミは専用のアプリで、その日お子さんが学んだ内容・時間・正解率などをチェックすることができます。

かなり細かい内容まで毎日スマホでチェックすることができるので、お子さんの得意不得意や、モチベーションの変化などに敏感に気づくことができます。

ネイティブの発音で英語を学べる

スマイルゼミの中でも特に英語の評判は良いです。
小学生でも必須科目となる英語は、紙教材で勉強するのはなかなか難しいです。

語学なので耳や口を使うことが非常に重要。
小学生の教材で標準で英語がついているものはスマイルゼミくらいですし、ネイティブの英語なので質も抜群。

イードアワードの子供向け英語教材で顧客満足度の最優秀賞を受賞していることからもスマイルゼミの英語が高く評価されていることがわかります。

独自タブレットで、「ほぼ紙」の書き心地

スマイルゼミの特徴は、紙のように書けて、紙よりもわかりやすいという点です。

スマイルゼミのタブレットは、運営元のジャストシステムが開発した専用機です。
このタブレットが非常に評判が良いのは、アイパッドや他社のタブレットと比べ物にならないほど、書き心地が神に近いと言う点です。

一般的なタブレットやスマホは「静電容量式」という仕組みで文字を書きますが、スマイルゼミは「デジタイザー式」という技術を採用しています。

これによりスマイルゼミのペン先は1.7mmと非常に細く、限りなく紙に近い書き心地となっています。

このおかげで記述式での解答が可能となり、選択式の問題が多い他社タブレットよりも非常に評判が良いです。

雑な文字まで指導される細やかさ

スマイルゼミが他社タブレットや紙教材と大きく違う点が、「雑な文字」や「汚い文字」まで細かく指導してくれる点です。

「とめ」「はね」「はらい」など細かな文字の間違いまで、タブレットが自動で識別し、間違いを指摘してくれるので、間違ったクセがつくことなく、正しい字を書く習慣がつきます。

この仕組みがあるのはスマイルゼミだけ。
紙の通信教材だけでなく塾や学校、他社のタブレットを見ても、ここまで細やかな指導があるものはありません。

この仕組みはスマイルゼミ小学講座利用者の96%が漢字検定に合格している驚異的なデータにも表れています。

もっとも高い学習効率がある1講座15分

スマイルゼミの特徴の一つに1回の講座を15分という細かい時間に区切っている点が挙げられます。

この仕組みには2つのメリットがあります。
  • もっとも効率が良い勉強法
  • スキマ時間の有効活用

もっとも効率が良い勉強法

さまざまな教育機関の調査で、細かい時間に区切って学習する方が点数の伸びが良いことがわかっています。
同じ60分でも「ぶっ続け」で勉強するより、「15分勉強+5分休憩の3セット」の方が、点数が飛躍的に伸びるという実験データがあります。

スマイルゼミは15分という細かい区切りをつけることで、休憩を取りやすくし、より効率を上げると言う仕組みを取っています。

スキマ時間の有効活用

さらに1講座が15分であることで、スキマ時間を勉強に当てられると言うメリットも出てきます。
「習い事まで15分だから、何もせずに待っておく…」という感覚から、「15分あるから1講座進められる」という意識にかわります。

たった15分でも積み重ねれば大きな違いになります。
それでいて、15分ならまったく辛さはないので、暇つぶし感覚で、勉強ができると言う強みがあります。

スマイルゼミと他社タブレット教材の比較

業績では通信教育の中でダントツの好調ぶり

他社の通信教材が業績を伸ばせず苦戦しているなか、スマイルゼミを運営するジャストシステムは一社だけ急激な伸びを見せています。

他社と違い、紙教材や塾運営などの事業を持たず、タブレットのみに注力していることで高い評価を獲得しています。

また、そもそもジャストシステムは学校教育のためのシステムを開発する会社だったので、教育自体が主力の他社よりも技術面で優れているという強みがあります。

タブレットのクオリティは別格

スマイルゼミのタブレットはジャストシステムが独自開発した完全オリジナルのものです。
他社のタブレット教材と大きく違う点は2つ。

感度が高く、紙に限りなく近い書き心地

この記事でも何度か触れている通り、スマイルゼミのタブレットは「デジタイザー式」という仕組みで、他社のタブレットと比較にならないくらい好感度です。
一般的なタブレット教材は「静電容量式」を使用していて、文字を書くにはストレスを感じてしまいます。

必然的に選択問題が多くなってしまい、「選択肢をあてずっぽで選ぶ」ことができてしまいます。

スマイルゼミはタブレットの感度が高いことで、記述式問題を多く取り入れることが可能となっているので、しっかりと理解しないと解答できない仕組みになっています。

かけるタブレットだからできる漢検合格率96%

スマイルゼミなら記述ができなくなる心配は一切不要です。

他社にはない高い品質のタブレットだからこそ、書いて学ぶ勉強が可能。
書き順や字の微妙な間違いまで、自動で識別し、指導されるのでむしろ紙教材より「書くこと」に対して意識を持つようになります。

漢検の学習が標準プランで搭載されていることもあり、スマイルゼミ利用者の漢検合格率は96%。
他社の通信教材より1.6倍という高い成績を残しているので、「書けなくなる」「漢字がわからなくなる」などの心配は一切不要です。

立体、CGなどに触って動かせる教材

もともとシステム開発が主要事業であるジャストシステムだけあって、テキスト自体にも他社より優れているポイントが多いです。
特に立体図形やグラフなどを触って動かせる点は、スマイルゼミの大きな特徴の一つです。

直感的な理解ができるので、算数や理科が苦手なお子さんにも特に高い効果があります。

学校の成績に直結する「教科書準拠」

スマイルゼミは授業での成績を上げることで、受験でも結果が出るという「学校での成績」を中心に発想されたテキストです。
中学生コースでは、通信教材で唯一、技術科目も含めた9科目を標準コースとしていることからも、学校での成績を非常に重視していることがわかると思います。

学校での成績に直結させるため、スマイルゼミでは「教科書準拠」の方式を採用しています。

教科書準拠というのは、出てくる問題やテーマが学校の教科書と同じ教材のことを言います。
目次、内容、そして教科書ではどのページに該当するかが明記されているので、学校の学習の予習復習が効率的にできるというメリットがあります。

現在の通信教材で完全に教科書準拠なのは進研ゼミとスマイルゼミの2社だけです。

通信教材でもトップクラスの低料金

スマイルゼミの魅力は何と言っても低料金である点です。
スマイルゼミの標準プランは「国・数・英・理・社、漢検」の6科目。

それでいて小学一年生なら3,600円、小学六年生でも5,900円、中学生コースでも12ヶ月一括払いで5,980円で受講することができます。

通信教材の中ではトップクラスの低料金。
互角の金額で使えるのは進研ゼミのチャレンジタッチのみです。
(進研ゼミは紙テキストも併用するハイブリッドコース、紙テキストのオリジナルコースになると、大幅に割高になります。)

英語が標準装備

スマイルゼミの高評価な点は、英語が標準プランでついているという点です。
小学生コースでも追加料金なしで英語が学べるのは、スマイルゼミのみ。

他社ではすべて月数千円のオプションとなります。

中学生コースは技術科目を含めた9教科が標準で学べる

スマイルゼミの中学講座は、最近の高校受験でより配点が高まっている「内申点」を上げることを重要視しています。
当然受験科目は質の高い学習ができますが、技術科目(保険体育・技術家庭・音楽・美術)の成績を上げるためのテキストが標準装備。

塾や通信教材をすべて合わせても、このシステムを導入しているのはスマイルゼミだけです。
それでいて料金は最安値クラスなので、コストパフォーマンスは最も良いと言えるでしょう。

解くたびに内容が変化する「オーダーメイド」テキスト

スマイルゼミは苦手や間違いやすい箇所を徹底的に強化するために、一人一人に合わせて内容が変化する「オーダーメイド」のテキストが採用されています。

過去の解答の正解率や、他のスマイルゼミのユーザーの傾向などから、お子さんが最も苦手とする問題を自動で抽出して出題してくれます。

また、「解くたびに変わる文章題」という仕組みのテキストになっています。
同じ問題でも数値や記述の仕方が微妙に変わるので、「答えだけを覚えて解答する」というズルができない仕組みになっています。

親のスマホで学習状況を把握できる「みまもるネット」

スマイルゼミが親御さんから高い評価を受けている理由は「みまもるネット」というアプリで、お子様の学習状況をいつでもチェックできるからです。

アプリ上には、「学習時間」「内容」「正解率」「お子さんの得意・不得意の傾向」が一目でわかるように表示されます。
さらに「みまもるトーク」という機能で、お子さんのタブレットとLINEのようなメッセージのやり取りができます。

これらの機能のメリットは2つ。

子供の自主性を保ちながら、学習状況を把握できる

今までの通信教育や、他社のテキストでは、子供の学習状況を把握するために「いちいちチェックをしないといけない」という問題がありました。
せっかくモチベーションが上がっていても親からしつこく「勉強した?」「今日はどこをやったの?」と質問を浴びせられると、「やらされてる感」を感じてしまい、やる気を削がれることがあります。

ですがスマイルゼミなら声をかけたり、教材を取り上げてチェックしなくても、親のスマホ上のデータで学習状況を把握することができます。
子供の自主性を保ちつつ、学習状況を把握できる嬉しいシステムなんですね。

常にタブレットを使う習慣が身につく

人間が物事に集中するためには「15分程度の作業」が必要だと言われています。
これは脳の集中を司る側坐核(そくざかく)という部分が動き始めるために、短時間の作業による刺激がひつようだからです。

スマイルゼミのタブレットには親御さんからのメッセージをやり取りする「みまもるトーク」や「小学生新聞」などの息抜き要素などが含まれています。

メッセージなどの機能のおかげで、タブレットを触る機会や時間は圧倒的に多くなります。
常にタブレットに触れる習慣がついていれば、常に「短時間の作業」を行っている状況になり、いざ学習を開始するときでも「側坐核」がすんなりと動き始めるというメリットがあります。

「勉強をしなきゃ」と思って「よっこらしょ!」とタブレットを持ち上げるより、普段からタブレットを触っている流れの中で勉強を開始した方がストレスなく勉強ができるんですね。

有害サイトのブロック機能

スマイルゼミのタブレットは勉強時間や成績に合わせて、インターネットを使える「ご褒美機能」が搭載されています。

お子様に初めてタブレット教材をもたせる時に親御さんが心配するのが「有害サイト」へのアクセスですね。
スマイルゼミは「有害サイトブロック機能」が搭載されているので、安心してお子様にタブレットをもたせることができます。

安心の全額返金保証

スマイルゼミは業績も好調で、今最も人気のある通信教材の一つです。

質もコスト面も非常に優れていることは間違いありませんが、使い始める際は誰でも心配なものです。

そんな不安を解消するために、スマイルゼミでは2週間以内の解約なら全額返金の保証をつけています。
最悪の場合、全額返ってくることを考えると、安心して始めることができますね。

スマイルゼミ公式サイトは以下より閲覧可能です。公式サイトはこちら


2.天神


出典:天神公式サイト

タブレット、パソコンの学習教材「天神」は、子どもの学力や学習ペースに合わせて、楽しく学べる教材です。得意と苦手がハッキリしている発達障害の子にもピッタリ!

天神のおすすめポイント!


  • 学校の内容準拠
  • 1台でまとめて学べる
  • 子どもの学力や学習ペースに合わせた勉強ができる
  • お手頃価格
教科書に沿った学習が1台でできる
天神は小学校、中学校の教科書に準拠しています。使っている教科書を設定すると、教科書と同じ目次が表示されます。

「学校の予習・復習をしたいが、問題が探し出せない」「テスト範囲だけ学習したいのに、範囲外の問題が混ざる」ということはありません教科書の範囲を指定するだけで問題が作成されるため、必要な学習を必要なタイミングで行うことができます。
楽しみながら学習できる
絵や図が豊富なこと、一問一答であることから、クイズのような感覚で学習に取り組めます。

問題に正解するとゼニーポイントがもらえます。ゼニーポイントを貯めると、ごほうびシールやゲームチケットがもらえます。

楽しみながら学習できるから続けられる!気が付いたら学力がアップしています。
子どもの学力に合わせた問題が自動で出題される
天神が学習状況に合わせて「今日の目次」を自動で作成します。得意な問題は学年を超えて先取り、苦手な問題は理解できるところまで戻るといったカリキュラム管理を行います。学習すればするほど、我が子専用の問題集が作成されます。

「問題が簡単すぎてやる気が起きない」「難しすぎて投げ出してしまう」ということはありません。達成感を得ながら、学習を続けることができます。
繰り返し学習で身に付きやすい
  1. ポイントがチェックできる「準備学習」
  2. 土台を固める「基礎学習」
  3. 受験にも対応できる「応用学習」
上記のような流れで学習を進めます。

基礎学習には、30,000問以上の問題を収録しているため、何度学習しても違う問題を解くことができます。間違えた問題を復習する際は、似たような問題が自動で出題。繰り返し学習することで苦手が克服できます。
兄弟姉妹 何人で使っても料金はそのまま
幼児版タブレットは3人、パソコン版は何人でも子どものデータを登録できます。もちろん学習結果も別々に登録され、その子専用の問題集が作られます。

有効期限はありません。1度購入すると、教材のアップデートやサポートを受け続けることができます。年齢差の離れた兄弟姉妹でも繰り返し使用できるため、経済的です。
プリント学習ができる
天神は、画面上だけの学習ではありません。パソコン版の各問題に印刷機能があるため、家庭のコピー機で学習プリントを作ることができます。

印刷できるのは、問題だけではありません。単元ごとの重要ポイントがまとめてあるページも印刷できます。集中して学習したい単元を印刷して、自分専用の参考書をつくることも可能。
  • テスト範囲だけをまとめた「テスト対策問題集」
  • 苦手な単元をまとめた「自分専用の苦手が克服できる参考書」
  • 得意な単元をまとめた「自分専用のレベルアップ問題集」
アイディア次第でいろいろな使い方ができます。気軽に学習できるパソコン学習だけでなく、オリジナルの問題集や参考書を作ることができる、コスパ最強の通信教育教材です。
項目 特徴
公式サイト
対象年齢 0歳~中学生
料金 幼児:327,800円~
小学生以上:購入した教科による
※PC版はUSBメモリ代が別途必要
特徴 タブレット・パソコンで学習
買い切り教材
インターネット不要
他の教材比較 必要な教科だけを購入できる
復習や先取り学習が自由にできる
無料お試し 資料請求した後に申し込み可能

天神公式サイトは以下より閲覧可能です。公式サイトはこちら


3.名探偵コナンゼミ


出典:名探偵コナンゼミ公式サイト

思考力を鍛えられるハイレベルな問題が満載なのは、名探偵コナンゼミです。

じっくり考える必要のある基礎問題や、応用問題が多いのが特徴。

答えが複数ある問題で発想力・思考力を鍛えられるため、答えを考えて見つける習慣が身につくでしょう。

名探偵コナンゼミのコースには通信教育のほか「ナゾトキ」という科目があり、ひらめき方をトレーニングして多角的な考え方も鍛えられます。

教科書の問題では物足りない・考える力の基礎力を身につけたいご家庭でおすすめの教材です。

対象学年 小学1年生~小学6年生
学習内容 国語・算数・英語・思考・複合教科(理科・社会)
種類 紙・PDF
コース料金(税込) ▼小学1年生
通信教育+ナゾトキ:2,886円/月〜
▼小学2年生
通信教育+ナゾトキ:2,987円/月〜
▼小学3年生
通信教育+ナゾトキ:3,491円/月〜
▼小学4年生
通信教育+ナゾトキ:4,096円/月〜
▼小学5年生
通信教育+ナゾトキ:4,600円/月〜
▼小学6年生
通信教育+ナゾトキ:4,902円/月〜⇒年度内一括払いの場合
資料請求・お試し あり
キャンペーン あり

名探偵コナンゼミ公式サイトは以下より閲覧可能です。公式サイトはこちら


4.Z会の通信教育


出典:Z会の通信教育公式サイト

教科書の内容では物足りないという方は、問題の難易度が高いZ会の通信教育がおすすめです。

Z会では応用問題を中心に取り組めるため、よりハイレベルな学力を身につけられるでしょう。

さらに力をつけたい教科がある場合は、1科目から受講できるのも魅力です。

特に難関国私立中受験を控えるお子さまには、中学受験コース6年生専科がおすすめ。

「頻出分野別演習」や「志望校別予想演習」を使って、難関中学全33校の入試対策ができます。

Z会は中学受験を視野に入れたご家庭に、特におすすめしたい自宅学習の用通信教育です。

対象学年 小学1年生~小学6年生
学習内容 国語・算数・理科・社会・英語・プログラミング・作文・志望校別予想演習・頻出分野別演習
種類 紙・タブレット
コース料金(税込) ・タブレット1年生:3,570円/月〜
・タブレット2年生:4,165円/月〜
・タブレット3年生:5,100円/月〜
・タブレット4年生:5,695円/月〜
・タブレット5年生:6,715円/月〜
・タブレット6年生:7,310円/月〜
⇒各学年「1ヶ月一括払い」の場合※小学生タブレットコース1・2年生は国語・算数・みらいたんけん学習セット受講(英語・プログラミング学習含む)
※小学生タブレットコース3~6年生は、国算理社英+未来探究学習のセット受講
資料請求・お試し あり
キャンペーン あり

Z会の通信教育公式サイトは以下より閲覧可能です。公式サイトはこちら


5.サブスタ


出典:サブスタ公式サイト

サブスタは、学習計画と映像授業が特徴の家庭学習教材。

ひとりひとりのレベル・スケジュール・希望・状況などから、アドバイザーがカリキュラムを割り出してくれます

映像授業は、テストによく出る問題が重点的にまとめられているのもポイント。

1日20分勉強するので、効率よく無理なく続けることができます。

また小中学生の5教科対応の動画1,000本以上すべてが見放題なので、先取り学習や復習にもおすすめです。

クラブ活動やほかの習い事で忙しいお子さまでも、スキマ時間を活用して学習できるでしょう。

対象学年 小学1年生~小学6年生
学習内容 国語・算数・理科・社会・英語
種類 オンライン
コース料金
(税込)
小学生1~6年生:4,900円/月〜
小&中学生プラン:9,800円/月〜
資料請求・お試し あり
キャンペーン あり

サブスタ公式サイトは以下より閲覧可能です。公式サイトはこちら


小学生に家庭学習を定着させるコツや工夫は?

小学生に家庭学習の習慣を身につけさせるためのコツや工夫を紹介します。
  • 少ない時間から学習を始める
  • 好きな教科から始めてモチベーションを高める
  • 褒めて自信や達成感を与える
  • 親も学習に参加する
4つの項目に分けて詳しく解説するので、小学生の子の学習習慣に関する不安をお持ちの方はぜひ参考にしてくださいね。

少ない時間から学習を始める

小学生に家庭学習を定着させるためには、短時間の学習を繰り返すのがおすすめです。

1回の勉強のハードルを下げることで、負担少なく勉強を開始できるといえます。

また、いつもおこなっている行動は無意識のうちに身につくといわれているため、10分などの短い時間でも続けることで家庭学習の習慣化が目指せるでしょう。

脳には「現状維持バイアス」というものがあり、新しいことは、反射的に避けようとします。これは、脳のエネルギー消費を抑えるために人間に備わっている機能と考えられています。

(略)
反対に考えれば、いつも行っていることであれば、それは無意識であっても、反射的に行動できてしまうはずです。ですから、勉強を習慣化したいのであれば、まずはこの脳のクセを利用して、勉強することを「新しいこと」から「いつも行っていること」に変えてしまうとよいのです。

引用:ベネッセ教育情報

食後や睡眠前の10分間など、まずは普段の生活リズムの中に学習時間を組み込むのもおすすめです。

好きな教科から始めてモチベーションを高める

好きな教科から勉強し始めるのも、家庭学習のモチベーションを高めるためにおすすめです。

苦手科目から始めようと考える方もいるかもしれませんが、特に勉強が嫌いなお子さまであれば、まずは勉強が楽しいと思うことが大切。

小学生のうちに「できた」「わかった」などの成功体験をすることは、それ以降の学習のモチベーションにも良い影響を与えるでしょう。

また、得意科目を勉強した後に苦手科目の勉強に移ると、脳のストレスを抑えることも可能です。

ある科目の勉強をした後で次の科目の勉強に移る場合、異なる脳の領域を使う科目の組み合わせを選べば、脳の過剰な疲労を回避できます。そのため、効率の良い勉強ができるほか、受験ストレスも生じにくくなります。

引用:本郷赤門前クリニック

ある程度家庭学習が定着してきたら、得意科目の勉強後に苦手科目を勉強するというサイクルを身につけるのもおすすめです。

褒めて自信や達成感を与える

家庭学習を定着させるためには、褒めて自信や達成感を感じさせることも重要です。

お子さまは、頑張ったことを褒められると認められたと感じ、やる気が生まれるといわれています。

保護者のかたに褒められることで、自分は認められたという気持ちになり、やる気が生まれます。また、失敗したときでも、頑張った過程や挑戦した気持ちを認めて褒めてもらえたら、もう一度チャレンジしてみようという気持ちになるでしょう。
このように、褒めることは認めることであり、それが自信になります。そして、挑戦や前向きに取り組む気持ちにつながっていくのです。

引用:ベネッセ教育情報


【自信や達成感を与える方法】
  • 勉強している姿を褒める
  • 毎日小さな目標を設定してクリアしたら褒める
  • 時間を測ってゲーム感覚で解かせる
上記のようなサポートを続けると、自信が育ち学習への意欲が高まるといえます。

小さな目標を設定して承認欲求を刺激することで、家庭学習の定着を目指しましょう。

親も学習に参加する

家庭での学習を習慣化させるためには、親が学習に参加することもおすすめです。

「勉強はひとりでやるつまらないもの」というイメージを付けないために、学習習慣が身についていないうちは一緒に勉強するのもよいでしょう。

まずは将来の夢や好きなことなどを親子で話しながら、勉強の必要性をさりげなく伝えてみてください。

勉強をする明確な目的ができれば、やる気が出て取り組みやすくなるでしょう。

家庭学習が習慣化するまでは、以下のように保護者がリードしてモチベーションを上げることも大切です。

【親がお子さまの学習に参加する方法】
  • 勉強した内容をもとに親がクイズを出す
  • 勉強の終わりに一緒に復習する
  • 勉強するお子さまの近くに座る

まとめ

当記事を参考に選んでくださいね!おすすめは天神です。

ここまで読んでいただきありがとうございました。