【2024年版】旅行予約サイトのお得な情報やおすすめランキング5選!

※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。
「なるべくお得に旅行したい」
「明日泊まれるホテルをすぐに見つけたい」
旅行をするときにまず済ませておきたいホテルや飛行機のチケット予約には「旅行予約サイト」がおすすめです。
このサイトを最大限に活用して、思い出に残る旅行の準備を始めましょう。
旅行予約サイトの選び方
自分の希望にぴったりのプランを見つけるためには、旅行予約サイト選びが重要です。
ここでは、旅行予約サイト選びのポイントを4つ紹介します!
- 国内旅行メイン or 海外旅行メイン
- サイトの種類
- 使いやすさ(機能)
- 口コミや写真の掲載の有無
それでは、各ポイントについて詳しく見ていきましょう。
旅行先は国内or海外?どちらかに強いサイトを選ぼう
旅行予約サイトには、「内資系(日系)サイト」と「外資系サイト」があります。
内資系(日系)サイトは国内旅行に力を入れており、外資系サイトは海外旅行に力を入れているので、旅行先に合わせて決めるといいですよ!
後ほど紹介するおすすめ旅行予約サイトも、内資系と外資系に分けてランク付けしているので、そちらもぜひ参考にしてみてくださいね。
ここで、各特徴も確認しておきましょう。
内資系(日系)サイトの特徴
- 国内の宿泊施設が多い
- 四季に合わせたプランやキャンペーンが豊富
- サポート体制がしっかりしていてトラブルも少ない
日本の企業が運営しているだけあって、日本人向けのサービスが充実していますね。
外資系サイトの特徴
- 海外の宿泊施設が多い
- 世界を対象としているためホテルの情報が詳しく口コミも多い
- 最低価格保証があるケースが多く、料金が比較的安い
アジアやヨーロッパなど特定の地域に強いサイトもあるので、旅行先の地域に特化したサイトを利用するのもおすすめです。
旅行予約サイトの種類で選ぶ
旅行予約サイトには「予約サイト」と「比較まとめサイト」の2種類があります。
予約サイト
「予約サイト」は宿泊先の検索から予約までできるサイト。掲載されてる宿泊施設の料金を比較することも可能です。
そして、ポイントシステムを導入しているところが多いのが特徴。予約または宿泊するとサイトの独自ポイントが貯まり、それを支払いや部屋のグレードアップなどに充てられます。キャンペーンや会員特典でポイント還元率がアップすることも!
サイト独自のポイントだけでなく、Pontaポイントやdポイントといった、さまざまなサービスや店舗で使える共通ポイントや、航空会社のポイントであるマイルが貯まるサイトもありますよ。旅行回数が多い方は特に、ポイントも貯めやすくお得に予約できるでしょう!
比較まとめサイト
「比較まとめサイト」は、提携している複数の旅行予約サイトの料金を一括で比較できるサイト。つまり、数ある旅行予約サイトの中で最安値で予約できるサイトがわかるわけです。
利用するサイトが決まっていない・できるだけ安く予約したいときは、まず「比較まとめサイト」で安いサイトを探してから決めるといいでしょう。
使いやすさ(機能)で選ぶ
旅行予約サイトを選ぶときは使いやすさも大切です。検索や比較がしづらいと、自分にぴったりのプランを見落としてしまうかもしれません。そうならないためにも機能面も確認しておくといいでしょう。
それではここで、旅行予約サイトによくある機能の一例を紹介します。
機能 | 特徴 | メリット |
---|---|---|
検索の絞り込み | エリア・予算・部屋タイプといった条件を指定すると、該当する宿泊先のみ表示される | 検索の効率をアップできる |
検索の並び替え | おすすめ順や価格の安い順など、好きな順番で検索結果を表示できる | 希望にマッチする宿泊先を探せる |
最安値カレンダー | 日ごとの料金が表示され、最安値で予約できる日が一目でわかる | 日程が決まっておらず、安い日を狙いたいときに便利 |
自動入力 | 会員登録や過去の予約データをもとに、氏名・住所・電話番号などが予約画面に自動入力される | 予約手続きがスムーズになる |
予約機能 | 新幹線・飛行機・レンタカー・空港送迎などの予約ができる | 同じサイトで宿泊先も交通手段も確保でき、セット予約で割引が適用されるケースもある |
絞り込み検索の種類が豊富かチェック
あなたはホテルを選ぶときに何を重視しますか?
和室?大きなベッド?露天風呂付き?朝はビュッフェを楽しみたい人も多いでしょう。
しかし、自分の希望に合うホテルを一つ一つ探していくのは至難のワザ。
絞り込み検索を使うと、条件に当てはまるホテルだけが表示されるので便利ですよ。サイトによって絞り込みが出来る条件の種類が異なるので、まずは自分が譲れない条件がサイトにあるか確認しましょう。
絞り込み検索の項目(例) | |
部屋タイプ | 和室/洋室/スイートルーム/禁煙/バス・トイレ別/Wi-Fi付き/露天風呂/夜景が見える/ペット可 |
ベッドタイプ | シングル/ツイン/ダブル/二段ベッド |
施設の特徴 | コインランドリー/送迎バス/コロナウイルス対策/バリアフリー |
チェックアウト時間 | 11時チェックアウト/12時チェックアウト |
口コミ評価 | ★1つ/★2つ/★3つ |
特典 | バースデー特典/記念日サービス/ポイント2倍 |
写真と口コミが豊富だと安心
多くの口コミサイトでホテルの写真や口コミが掲載されていますが、その数が多いサイトを利用しましょう。
口コミが多く掲載されているサイトは、利用している人が多いという証明でもあります。トラブルが少なく優良なサイトといえるでしょう。
また、ホテルの公式サイトだけでは分からないこまかな評価をチェックしておくことで、当日のギャップを防ぐことが出来ますよ。
カレンダーで金額が分かると尚良し
旅行予約サイトによっては、カレンダーで料金の最安日が分かることがあります。
平日と土日で料金が変わることは多くの人が知っていますが、実は同じ曜日でも少し期間がズレるだけでお得になることも。『1週間後に行った方が安かった!』と後から気づくのはちょっと損をした気分になりますよね。
とくに頻繁に旅行をする人は、料金カレンダーがあるサイトを選ぶようにしましょう。
よく旅行をする人はポイントや割引を重視!
多くの旅行予約サイトでは、宿泊をしてポイントを貯めることが出来ます。中には、曜日などの条件によってポイント還元率がアップするサイトもあります。
また、サイトの会員割引の他に、クレジットカード会員向けの割引も多く存在するのでチェックしておきましょう。割引が併用できるプランの場合、驚くほど安く宿泊できる可能性が高くなっておすすめ!
そのため、よく旅行をする人は『ポイント還元率が高い』、『会員割引がある』サイトを選ぶとお得です。
ホテル予約サイトから予約すると損する可能性が?
ホテルを予約する際に当たり前のように使いがちなホテル予約サイトですが、実は誰にでもおすすめできるわけではありません。ホテル予約サイトから予約すると大幅に料金が高くなり損をする可能性があるため、自分に合った方法でホテルを予約することが大切です。
有名ホテルの最安プランの料金を公式サイトと複数の予約サイトで比較した結果、予約サイトで予約するほうが公式サイトよりも最大で2万円以上も高くなることがわかりました。料金の安さだけを求めるなら、予約サイトで予約するのはおすすめできません。
予約サイト以外で予約をする方法はいくつかあり、それぞれ向いている人が異なります。以下で予約方法を解説するので、自分に合ったものはどれかを確認しましょう。
そもそも、ホテルを予約する方法は3パターンある!
まず、ホテルを予約する方法は3パターンあります。実際に予約するときのことを考えて自分に当てはまるパターンを見つけてくださいね。
「星野リゾートに泊まりたい」「出張でいつも泊まるアパホテルがいい」など泊まりたいホテルがすでに決まっているなら、パターン①の公式サイトで予約する方法を選びましょう。
泊まりたいホテルがまだ決まっていない場合は、料金の安さ・予約の手間の少なさのどちらを重視するかでおすすめの予約方法が変わります。とにかく安さを重視したいなら、パターン②のトリバゴ・トラベルコなどのメタサーチから探して公式サイトで予約するのがおすすめです。一方、予約に手間がかからないほうを重視するなら、パターン③のホテル予約サイトで予約するのがよいでしょう。
それぞれのおすすめポイントを以下で紹介するので、自分に合ったパターンの内容をチェックしてくださいね。
【パターン①】ホテルが決まっているなら、公式サイト予約が最適解
泊まりたいホテルがすでに決まっている人は、ホテルの公式サイトから直接予約をするのが断然おすすめです。なぜなら、基本的には公式サイトで予約したほうが安く予約できることが多いから。
予約サイトのほうが料金が高くなるのはいくつか理由があるものの、手数料がかかることが大きな理由のひとつです。ホテルが予約サイトに自社ホテルのプランを登録する際には、予約サイトへ手数料を支払わなければなりません。ホテル側はプランを登録する際に手数料を加味した料金でプランを登録するため、基本的にはホテル予約サイトに掲載されているプランのほうが公式サイトよりも高めに設定されていることがほとんど。
公式サイトから直接予約すればその手数料がかからないため、ホテル予約サイトで予約するよりも安く予約できます。ホテルによっては公式サイト限定のお得なプランを用意しているところもあるので、ホテルが決まっているなら公式サイト予約がベストといえるでしょう。
【パターン②】とにかくお得に予約したいなら、メタサーチから探して公式サイトで予約しよう
泊まるホテルが決まっておらず、とにかく安さを重視したい人は、メタサーチサービスでお目当てのホテルを見つけてから公式サイトで予約するのがおすすめです。
ホテルにおけるメタサーチサービスとは、提携しているホテル予約サイトの料金を一度に比較できるサイトのこと。トリバゴやトラベルコがメタサーチサービスに当たります。1つのホテルに複数の予約サイトの料金が出てくるため、ホテルの相場を把握できたり、複数の予約サイトを比較して安いホテルがどこなのかをひと目で見つけられたりするのが大きな魅力です。
メタサーチサービスを使って泊まりたいホテルを見つけたら、そのホテルの公式サイトからホテルを予約するようにしましょう。メタサーチサービスからホテル予約サイトに飛ぶこともできますが、そこから遷移するのはおすすめできません。メタサーチサービスに掲載されている料金はあくまでもホテル予約サイトで掲載されている料金なので、公式サイトで予約したほうが安く予約できますよ。
ただし、予約に時間がかかる点には注意が必要です。一度メタサーチサービスでホテルを見つけてから、公式サイトを開いて予約するという手間がかかるため、予約に時間をかけたくない人はパターン③のホテル予約サイトで予約する方法を選ぶのがよいでしょう。
【パターン③】予約の手間を省きたいなら、ホテル予約サイトから予約がおすすめ
泊まるホテルが決まっていなくて手間をかけずに簡単に予約したい人は、ホテル予約サイトで予約するのがおすすめです。
メタサーチサービスでホテルを見つけてから公式サイトで予約する場合は、予約するまでの工程が長いため手間がかかるという弱点があります。一度公式サイトの画面を開いてから再度日付・人数を指定してプランを検索し、予約画面では氏名・住所・電話番号などの個人情報と、チェックイン予定時刻や人数などの宿泊情報・支払い方法を入力しなければなりません。
一方ホテル予約サイトなら、お目当てのホテルを見つけたらすぐ予約画面に遷移できます。予約サイトには個人情報の自動入力機能があるため、予約画面では宿泊情報・支払い方法をプルダウンで選択するだけで予約が完了するのが大きなメリット。メタサーチから公式サイトに遷移して予約するよりも早く簡単に予約できますよ。
正直メタサーチサービスから探すよりかは高くなる傾向があるものの、少しでもお得に予約するコツはあります。サイト独自の割引やポイントが使える場合は、掲載されている料金よりも安く予約できるため、ホテル予約サイトを使うなら必ず確認するようにしましょう。
旅行予約サイトおすすめランキング5選
1.JTB

JTBは、株式会社JTBが運営している国内・海外の旅行予約サイトです。日本最大級の旅行予約サイトとして、どんな人でも知っているようなJTBの特徴を紹介します。
- 鉄道・航空などの交通と宿泊施設などがセットになったプランが人気
- 「週末旅行」「温泉旅行」「星野リゾート」など特徴的な特集が組まれている
誰もが知っている旅行予約サイトだからこそ、期待を裏切らないプランやツアーが揃っており、安心して旅行のサポートを委ねられるでしょう。
JTBがあれば、もう何もいらない。
加えて、JTBトラベルポイントの付与も会員特典のひとつ!JTBトラベルポイントは、JTBやるるぶトラベルだけでなく、JTBグループの店舗でも使えて便利です。
検索条件 | フリーワード/日付/利用人数/部屋数/部屋タイプ/食事/エリア/目的/レンタカーetc |
---|---|
機能 | 絞り込み機能 /並び替え機能/カレンダー比較機能/個人情報の自動入力機能/新幹線や飛行機の予約機能etc |
支払方法 | 現地払い/オンラインカード決済 |
口コミ 写真 |
○ |
貯まる ポイント |
JTBトラベルポイント |
運営 | 株式会社JTB |
JTBが取り扱う商品①国内旅行
JTBが取り扱う国内旅行の商品は、選択肢の多さが魅力であり、自分に合った旅行プランを綿密に練ることができます。
- ホテル・旅館・宿(全国約14,000軒)
- 国内ダイナミックパッケージ(JR+宿泊施設・飛行機+宿泊施設)
- 国内ツアー(添乗員同行・フリープラン)」
- 高速乗合バス(国内約330路線のバス予約)
- 現地観光・レジャーチケット(全国の現地観光プラン・レジャー施設)
- レストラン(厳選レストランの食事プラン)
「国内ダイナミックパッケージ」を利用すれば、ホテル・交通機関を単体で予約するよりもお得な価格で予約することができます。
航空券や宿泊施設のみならず、レジャー施設やレストランなどご当地情報も豊富なので、初めての旅行先でも内容の濃いプランを計画することが可能です。
JTBが取り扱う商品②海外旅行
国内旅行だけではなく、海外旅行においても選択肢が多いのがJTBの魅力の1つです。
- 海外ツアー(添乗員同行・フリープラン)
- 海外航空券+ホテル(セット割あり)
- 海外航空券(空席をリアルタイムで一括検索可能)
- 海外ホテル(世界約57万軒のホテル予約)
- 現地オプショナルツアー(海外の送迎・アクティビティ)
- 現地発着ツアー(宿泊付き周遊バスツアー)
国内旅行と同様に、航空券とホテルを同時予約(ダイナミックJTB)することで、総額がかなりお得になることがあります。
また、「24時間日本語対応な緊急電話窓口」「空港やホテルにある専用ラウンジの利用権利」など、様々なサービスが用意されているのも魅力の1つです。(旅行する地域・施設によってサービス内容は異なります。)
JTBで旅行を予約するメリット3選
- 大手企業が運営しているため安心できる
- 豊富なオプションが魅力
- 気軽に予約できる
ここでは、JTBで旅行を予約するメリット3選を紹介します。
JTBで旅行をした経験がない人にとって「どんな点がメリットなの?」と気になる場合も少なくありません。
どのようなメリットがあるのか、確認してみてください。
1.大手企業が運営しているため安心できる
JTBは、大手企業が運営しているため安心して利用できるのがメリットです。
旅行を計画する際、企業の信頼性は非常に重要になります。JTBは日本国内で長年にわたり旅行業界で信頼され続けてきた大手企業の一つです。
そのため、JTBを選んで旅行を予約すると安心感を得られます。
信頼性の高い企業のサービスを利用したい人は、JTBのサービスがおすすめです。
また、万が一のトラブルや問題が発生した場合も、JTBのカスタマーサポートが迅速に対応してくれる点もメリットの一つになります。
2.豊富なオプションが魅力
JTBで旅行を予約する際の魅力の一つは、豊富なオプションが用意されている点です。
JTBでは、旅行先やプランスタイルに合わせてさまざまなオプションを選択できます。
ホテルのグレードや部屋のタイプ、アクティビティの追加予約など多彩な選択肢があるのが特徴です。
旅行をより一層楽しむためのオプションを自由に選べるので、自分だけの特別な旅行体験を構築できます。
オプションを利用したい人は、JTBのサービスがおすすめです。
3.気軽に予約できる
JTBを利用する際のもう一つの魅力は、気軽に予約できる点です。
JTBのWebサイトやアプリを利用すれば、24時間いつでも旅行の予約ができます。
また、ネット上で簡単にいくつかのプランを比較検討できるため、自分に合ったプランを効率良く見つけられます。
オンライン予約の手続きはスムーズで簡単なので、初めての人にもおすすめサービスです。
クレジットカードなど支払い方法も多様なので、便利に利用できます。
2.Booking.com
3.Expedia

出典:Expedia公式サイト
『エクスペディア(Expedia)』は世界の大手旅行会社の1つであり、国内旅行だけでなく、海外旅行も利用できる旅行予約サイト。航空券と宿の種類が豊富で、組み合わせるとセット割引がきいてお得です!
上記はエクスペディアの主な評判。初心者でも分かりやすい予約手順や、種類豊富なホテルが探せる、24時間年中無休のサポート体制など、満足度も高いサイトです。
4.Hotels.com

コマーシャルなどでしばしば宣伝されているHotels.comとは、宿泊施設のオンライン予約サービスのことです。ナスダック市場に上場しているエクスペディアグループの子会社に当たります。本拠地はアメリカのテキサス州ダラスにあります。
Hotel Reservations Network(HRN)を前身としていて、こちらは1991年に設立されました。当時は、電話を使ったホテル予約サービスが主体でした。ホテルが仲介手数料を踏み倒すことがしばしば起きたため、資金繰りが厳しかったといいます。そこで、エージェントが安く販売枠を買い取り、エージェントが自由に宿泊料金を設定して客に販売するスタイルを導入しました。この方式はマーチャントモデルといって、アメリカのオンライン旅行会社で主流となっていきました。
このビジネスモデルで軌道に乗ったHRNは、2002年にHotels.comのサイトを開設します。企業もHRNからHotels.com L.Pに改称されました。インターネットによる予約サービスをメイン事業として、現在に至ります。ちなみに、日本には2008年に進出してきました。世界中の宿泊施設の予約ができるようになっていて、その数は20万件以上に上るといいます。コールセンターも24時間対応していますが、海外を拠点にしているので、日本語を母国語にしていないオペレーターも在籍しています。
5.るるぶトラベル

出典:るるぶトラベル公式サイト
「るるぶトラベル」とは、「株式会社JTBパブリッシング」が運営する日本国内の宿泊施設に関する「オンライン予約」を取り扱うサイトです。
「株式会社JTBパブリッシング」は、1987年にJTBグループの一員として設立され、旅行・ライフスタイル情報サービス事業を展開してきた実績ある会社。
るるぶトラベルでは、JTBグループの強みを活かした豊富な宿泊プランはもちろん、旅行先での体験・観光プランの販売など、多様なニーズに応えるサービスが提供されています。
るるぶトラベルには日本国内の多くの宿泊施設が掲載されており、その数は約19,000軒に上ります。
宿泊施設の種類も多岐にわたっており、ビジネスホテル、ユースホテル、コテージ、リゾートホテル、旅館などが含まれています。
そのため、出張から家族旅行、一人旅や露天風呂を楽しみたい方まで、るるぶトラベルならばイメージ通りの宿泊先を見付けることができるでしょう。
旅行会社で予約するメリット・デメリット
旅行会社で予約するメリットは3つ。
- 最適なプランを紹介してくれる
- まとめて予約できる
- いざというときに安心
旅行会社で予約するデメリットは2つ。
- 値段が割高なことが多い
- 自由に動きにくい
ネット予約のメリット・デメリット
ネット予約のメリットは3つ。
- 24時間予約・変更が可能
- 自分だけのオリジナル旅行を作れる
- ネット限定のお得なプランがある
ネット予約のデメリットは2つ。
- 管理するのが大変
- いざというときに自分で対処しないといけない
まとめ
一口に旅行予約サイトと言っても、その種類はさまざまです。差別化を図るために各旅行予約サイトが独自のキャンペーンを行なっています。また、各旅行予約サイトによって検索機能なども異なるので、ニーズに合ったサービスを選ぶのがおすすめです。