【PR】
ABEMAプレミアム
プライバシーポリシー 本ウェブサイト上で提供するサービス(以下,「本サービス」といいます。)における,ユーザーの個人情報の取扱いについて,以下のとおりプライバシーポリシー(以下,「本ポリシー」といいます。)を定めます。
第1条(個人情報)
「個人情報」とは,個人情報保護法にいう「個人情報」を指すものとし,生存する個人に関する情報であって,当該情報に含まれる氏名,生年月日,住所,電話番号,連絡先その他の記述等により特定の個人を識別できる情報及び容貌,指紋,声紋にかかるデータ,及び健康保険証の保険者番号などの当該情報単体から特定の個人を識別できる情報(個人識別情報)を指します。
第2条(個人情報の収集方法)
当社は,ユーザーが利用登録をする際に氏名,生年月日,住所,電話番号,メールアドレス,銀行口座番号,クレジットカード番号,運転免許証番号などの個人情報をお尋ねすることがあります。また,ユーザーと提携先などとの間でなされたユーザーの個人情報を含む取引記録や決済に関する情報を,当社の提携先(情報提供元,広告主,広告配信先などを含みます。以下,「提携先」といいます。)などから収集することがあります。
第3条(個人情報を収集・利用する目的)
当社が個人情報を収集・利用する目的は,以下のとおりです。
- 当社サービスの提供・運営のため
- ユーザーからのお問い合わせに回答するため(本人確認を行うことを含む)
- ユーザーが利用中のサービスの新機能,更新情報,キャンペーン等及び当社が提供する他のサービスの案内のメールを送付するため
- メンテナンス,重要なお知らせなど必要に応じたご連絡のため
- 利用規約に違反したユーザーや,不正・不当な目的でサービスを利用しようとするユーザーの特定をし,ご利用をお断りするため
- ユーザーにご自身の登録情報の閲覧や変更,削除,ご利用状況の閲覧を行っていただくため
- 有料サービスにおいて,ユーザーに利用料金を請求するため
- 上記の利用目的に付随する目的
第4条(利用目的の変更)
- 当社は,利用目的が変更前と関連性を有すると合理的に認められる場合に限り,個人情報の利用目的を変更するものとします。
- 利用目的の変更を行った場合には,変更後の目的について,当社所定の方法により,ユーザーに通知し,または本ウェブサイト上に公表するものとします。
第5条(個人情報の第三者提供)
- 当社は,次に掲げる場合を除いて,あらかじめユーザーの同意を得ることなく,第三者に個人情報を提供することはありません。ただし,個人情報保護法その他の法令で認められる場合を除きます。
- 人の生命,身体または財産の保護のために必要がある場合であって,本人の同意を得ることが困難であるとき
- 公衆衛生の向上または児童の健全な育成の推進のために特に必要がある場合であって,本人の同意を得ることが困難であるとき
- 国の機関もしくは地方公共団体またはその委託を受けた者が法令の定める事務を遂行することに対して協力する必要がある場合であって,本人の同意を得ることにより当該事務の遂行に支障を及ぼすおそれがあるとき
- 予め次の事項を告知あるいは公表し,かつ当社が個人情報保護委員会に届出をしたとき
- 利用目的に第三者への提供を含むこと
- 第三者に提供されるデータの項目
- 第三者への提供の手段または方法
- 本人の求めに応じて個人情報の第三者への提供を停止すること
- 本人の求めを受け付ける方法
- 前項の定めにかかわらず,次に掲げる場合には,当該情報の提供先は第三者に該当しないものとします。
- 当社が利用目的の達成に必要な範囲内において個人情報の取扱いの全部または一部を委託する場合
- 合併その他の事由による事業の承継に伴って個人情報が提供される場合
- 個人情報を特定の者との間で共同して利用する場合であって,その旨並びに共同して利用される個人情報の項目,共同して利用する者の範囲,利用する者の利用目的および当該個人情報の管理について責任を有する者の氏名または名称について,あらかじめ本人に通知し,または本人が容易に知り得る状態に置いた場合
第6条(個人情報の開示)
- 当社は,本人から個人情報の開示を求められたときは,本人に対し,遅滞なくこれを開示します。ただし,開示することにより次のいずれかに該当する場合は,その全部または一部を開示しないこともあり,開示しない決定をした場合には,その旨を遅滞なく通知します。なお,個人情報の開示に際しては,1件あたり1,000円の手数料を申し受けます。
- 本人または第三者の生命,身体,財産その他の権利利益を害するおそれがある場合
- 当社の業務の適正な実施に著しい支障を及ぼすおそれがある場合
- その他法令に違反することとなる場合
- 前項の定めにかかわらず,履歴情報および特性情報などの個人情報以外の情報については,原則として開示いたしません。
第7条(個人情報の訂正および削除)
- ユーザーは,当社の保有する自己の個人情報が誤った情報である場合には,当社が定める手続きにより,当社に対して個人情報の訂正,追加または削除(以下,「訂正等」といいます。)を請求することができます。
- 当社は,ユーザーから前項の請求を受けてその請求に応じる必要があると判断した場合には,遅滞なく,当該個人情報の訂正等を行うものとします。
- 当社は,前項の規定に基づき訂正等を行った場合,または訂正等を行わない旨の決定をしたときは遅滞なく,これをユーザーに通知します。
第8条(個人情報の利用停止等)
- 当社は,本人から,個人情報が,利用目的の範囲を超えて取り扱われているという理由,または不正の手段により取得されたものであるという理由により,その利用の停止または消去(以下,「利用停止等」といいます。)を求められた場合には,遅滞なく必要な調査を行います。
- 前項の調査結果に基づき,その請求に応じる必要があると判断した場合には,遅滞なく,当該個人情報の利用停止等を行います。
- 当社は,前項の規定に基づき利用停止等を行った場合,または利用停止等を行わない旨の決定をしたときは,遅滞なく,これをユーザーに通知します。
- 前2項にかかわらず,利用停止等に多額の費用を有する場合その他利用停止等を行うことが困難な場合であって,ユーザーの権利利益を保護するために必要なこれに代わるべき措置をとれる場合は,この代替策を講じるものとします。
第9条(プライバシーポリシーの変更)
- 本ポリシーの内容は,法令その他本ポリシーに別段の定めのある事項を除いて,ユーザーに通知することなく,変更することができるものとします。
- 当社が別途定める場合を除いて,変更後のプライバシーポリシーは,本ウェブサイトに掲載したときから効力を生じるものとします。
【2024年版】動画配信サービスのおすすめを比較! 厳選した4選をご紹介
※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。 映画・ドラマ・アニメなどを好きなときに視聴できる「動画配信サービス」。 サブスクリプション型のものが多く、さまざまな作品を手軽に楽しめることから人気を集めています。 動画配信サービスは数多くありますが、サービスによって特徴が異なるため、どれを利用すればいいか迷ってしまう人も多いのではないでしょうか? という方に向けて、本記事では動画配信サービス人気ランキング4選に加え、動画配信サービスの選び方を紹介します! さらに、記事の最後には動画配信サービスをお得に利用する方法もご紹介! 動画配信サービスの利用やサービスの乗り換えを検討している方は必見です。
動画配信サービスとは?
動画配信サービスとは、インターネットを通じて、映画・ドラマ・アニメなどを好きなときに視聴できるサービスです。別名「VOD(ビデオ・オン・デマンド)」とも呼ばれます。 そんな動画配信サービスのメリットは以下の通り。
- サブスク型が多く気軽に始められる
- 比較的リーズナブルな価格で楽しめる
- 基本的に見放題(一部レンタルあり)
- 最新作もすぐに観られる
- CMや広告なしで視聴できる
- さまざまなデバイスで視聴できる
- 好きなとき&好きな場所で楽しめる
- 無料トライアルがある
ただし、上記に当てはまらないケースもあります。そのため、契約する前に各サービスの特徴をしっかり確認しておくのがおすすめです。
おすすめランキング4選
1位 ABEMAプレミアム

・ABEMAのリアルタイム配信は無料 ・プレミアム会員限定の機能が使える ・マニアックな番組も多数配信
月額料金 | 0円:ベーシック 960円:プレミアム |
---|---|
配信作品数 | 非公開 |
作品ジャンル | 洋画 邦画 ドラマ 韓国ドラマ 将棋・麻雀 格闘技 ライブ中継(スポーツ・音楽・舞台) ドキュメンタリー アニメ ABEMAオリジナル作品 |
無料期間 | 2週間 >公式サイトより申し込み |
支払い方法 | 【ABEMA公式サイト(Webブラウザ)】 クレジットカード キャリア決済 【iOSアプリ・Apple TV】 iTunes Store(App Store)の定期購入 【AndroidアプリvAndroid TV】 Google Playの定期購入 【Fireタブレット・Fire TV】 Amazonアプリストアの定期購入 |
※参考:ABEMA ※上記料金はすべて税込です※2024年6月時点 「ABEMA(アベマ)」は20以上のバラエティ豊かなチャンネルがそろった、インターネットテレビ・動画配信サービスです。そんなABEMAは基本無料で利用できますが、月額960円の有料会員プランである「ABEMAプレミアム」に入会すると、見放題作品数が増えます。 さらに、無料プランと違って番組の放送時間に左右されず、自分の好きなタイミングで好きな作品を観ることが可能です。もちろん有料会員になっても、ABEMAのリアルタイム配信は利用できます。ほかの動画配信サービスと比べると、VODというよりテレビのような感覚かもしれませんね。 ABEMAプレミアムに入会すれば、になります。さらに、無料プランと違い、視聴中に広告が流れることがないのも魅力でしょう。 ABEMAプレミアムは、オリジナルドラマや恋愛リアリティーショーなど、オリジナル番組が満載です。ほかでは観られないマニアックな作品も充実しており、特に若年層から人気を得ています。最初の2週間は無料トライアル期間となっているので、気になる方はぜひ試してみてください。
こんな人におすすめ ・ABEMAの無料プランをよく利用している人 ・ABEMAの番組を好きなタイミングで観たい人 ・ABEMAプレミアムのオリジナル作品が観たい人
2位 dアニメストア

・アニメに特化した動画配信サービス ・月額料金が550円とリーズナブル ・電子書籍の購入でdポイントが貯まる
月額料金 | 550円 アプリ経由は650円 |
---|---|
見放題 作品数 | 5,700以上(レンタル含む) |
無料期間 | 31日 アプリ経由は14日 |
付帯 サービス | ・漫画や小説の購入 ・アニメグッズの購入 |
特典 | 電子書籍の購入で毎月1冊dポイント70%還元 |
アプリ | App Store / Google Play |
「dアニメストア」はその名の通り、NTTドコモが提供するアニメに特化した動画配信サービスです。 ドコモユーザーであれば、dアニメストアの月額料金の支払時にキャリア決済が利用できます。なお、dアカウントを持っていればドコモユーザー以外も利用が可能です。 アニメ専門ということで、アニメ作品の配信数は5,700以上とトップクラス!旧作はもちろん、新作・話題のアニメまで網羅しています。また、2.5次元舞台・ミュージカル、声優コンテンツ、アニソンライブの配信もあるので、幅広く楽しみたいアニメファンも満足できるでしょう。 また、月額550円とリーズナブルな価格でありながら、アニメの見放題だけでなく、漫画・小説・アニメグッズの購入ができるのも魅力です。「アニメを楽しんだ後に、作品のグッズや原作の漫画・小説をゲットしたい!」という人もいるでしょう。dアニメストアならそんな希望も叶えてくれるわけですね! さらに、dポイントクラブの会員なら、電子書籍を購入すると「毎月1冊dポイント70%還元キャンペーン」が適用されます。ポイント付与上限は550Pですが、そのポイントはdアニメストアの動画レンタルに充てることができますよ。
こんな人におすすめ ・アニメ、声優、2.5次元が好きな人 ・最新アニメをすぐ視聴したい人 ・アニメグッズ、漫画、小説も購入したい人
dアニメストアはポイントタウンを経由して登録するとお得です。 今すぐ登録したい方は以下のボタンからどうぞ!3位 Netflix

・オリジナル作品が豊富 ・3つの料金プランから選べる ・好みの作品が見つかる
月額料金 | ・広告付きスタンダード790円 ・スタンダード1,490円 ・プレミアム1,980円 |
---|---|
見放題 作品数 | 5,000~1万以上(推定) |
無料期間 | – |
付帯 サービス | – |
特典 | 【ドコモ】 dポイント最大20%還元 【SoftBank 光】 利用料金割引 【au】 広告付きスタンダード1ヵ月無料 |
アプリ | App Store / Google Play |
「Netflix(ネットフリックス)」は世界で約2億6千万人のユーザーがいる、世界最大級の動画配信サービスです。 さまざまなジャンルがそろっていますが、オリジナル作品が豊富!特にNetflixオリジナル映画やドラマは、クオリティが高く面白いと話題なので、洋画・海外ドラマ好きの方にぴったりでしょう。 料金プランは、広告付きスタンダード(月額790円)・スタンダード(月額1,490円)・プレミアム(月額1,980円)の3つから選択でき、画質や同時視聴できるデバイス数などが異なります。 広告付きスタンダードは790円とリーズナブルな代わりに、一部の作品が観られない・ダウンロード非対応という欠点もあるので注意してくださいね。一方、スタンダードとプレミアムの2つは、全ての動画作品が見放題かつダウンロード視聴も可能です。 なお、Netflixではレンタルや作品購入がないため、追加料金が発生する心配がありません。 ユーザーと作品の相性をあらわした「マッチ度」・プロフィールごとのおすすめ機能・作品プレビューなどで、好みの作品がすぐに見つかるのもNetflixの魅力!「観たい作品がなかなか見つからない…」といったストレスが減るのはうれしいですね。
こんな人におすすめ ・洋画や海外ドラマが好きな人 ・Netflixのオリジナル作品を観たい人 ・予算に合わせてプランを選びたい人
4位 music.jp

・動画配信だけでなく音楽や漫画も楽しめる ・料金プランが充実 ・割引クーポンとポイントが付与される
月額料金 | ・500コース550円 ・1000コース1,100円 ・1780コース1,958円 ・NODまるごと見放題パック990円 |
---|---|
見放題 作品数 | 25万以上 |
無料期間 | 30日間 |
付帯 サービス | 音楽や電子書籍の購入 |
特典 | ・毎月1,050P~最大3,500P付与(付与率はコースによる) ・割引クーポン毎月付与 |
アプリ | App Store / Google Play |
「music.jp(ミュージック ドット ジェイピー)」は、エムティーアイが運営する日本の音楽配信サービスサイトです。音楽がメインではありますが、動画配信や電子書籍も同じくらい充実しています。 動画配信は、映画・ドラマ・アニメ・韓国ドラマ・バラエティーなどラインナップが豊富! 料金プランも、500コース(月額550円)・1000コース(月額1,100円)・1780コース(月額1,958円)・NODまるごと見放題パック(月額990円)の4つが用意されています。 コースに応じて毎月ポイントが付与され、無料トライアルを経て1780コースに加入すると、毎月3,500円分のポイントがもらえますよ! ポイントは動画・音楽・電子書籍のレンタルや購入時に利用が可能です。さらに、music.jpでは動画の割引クーポンも毎月配布されます。ポイントや割引クーポンを使えば、新作も安くあるいは無料で楽しめるので、うまく活用してみてくださいね。 music.jpでは30日間の無料トライアルも設けており、無料期間中も1,650円分のポイントが付与されます!ほかの動画配信サービスと比べてポイント付与率やクーポンの配布率が高いので、お得なサービスを探している方は要チェックですよ。
こんな人におすすめ ・音楽や漫画も楽しみたい人 ・自分に合った料金プランを選びたい人 ・ポイントや割引クーポンでお得に利用したい人
music.jpはポイントタウンを経由して登録するとお得です。 今すぐ登録したい方は以下のボタンからどうぞ!5位 DAZN

・国内外のさまざまなスポーツ中継が楽しめる ・ライブ中継をCMなしで観られる ・見逃し視聴にも対応しているので安心
月額料金 | ・グローバルプラン980円 ・スタンダードプラン4,200円 ・ベースボール2,300円 |
---|---|
見放題 作品数 | 年間1万試合以上 |
無料期間 | – auまたはUQ mobile経由は1ヵ月 |
付帯 サービス | NFL Game Passの購入 |
特典 | 【ドコモ経由】 ・dポイント還元 ・抽選で1,000名に毎月500円分のクーポンが当たる 【DMM経由】 最大1,650P付与 ほか |
アプリ | App Store / Google Play |
「DAZN(ダゾーン)」は、年間10,000試合以上が楽しめる、スポーツに特化した動画配信サービスです。サッカー・野球・F1・テニス・ゴルフ・格闘技など、幅広いスポーツを網羅しており、国内外のあらゆるスポーツのライブ中継がCMなしで観られるのが魅力! 見逃し配信にも対応しているので、海外での試合など時差でリアルタイム視聴が難しいときも安心です。また、試合の途中でも、追っかけ再生で最初に巻き戻して視聴することもできます。 さらにハイライト配信もあるので、仕事や学校で忙しい方もDAZNなら短時間で楽しめますよ。 料金プランも豊富で、グローバル(月額980円)・スタンダード(月額4,200円)・ベースボール(月額2,300円)の3つから選べます。プランによって観られる試合は異なりますが、予算に合わせて選べるのはうれしいですね。 auまたはUQ mobile経由を除き、無料トライアルは実施されていませんが、まずは月額980円のグローバルプランから試してみましょう。 DAZNはスポーツ中継だけでなく、インタビューやドキュメンタリーなどのオリジナルコンテンツも満載です。スポーツに関してはDAZNが圧倒的なので、スポーツ好きならぜひ利用を検討してみてくださいね!
こんな人におすすめ ・あらゆるスポーツを観戦したい人 ・見逃し配信で試合を視聴したい人 ・過去の試合動画を見直したい人
DAZNは、ポイントタウンを経由して登録するとお得です。 今すぐ登録したい方は以下のボタンからどうぞ!
動画配信サービスの選び方

- ジャンルや配信数
- 利用料金(コスパ)
- 付帯サービスや特典
- 無料期間
- 画質・対応デバイス
- 機能
選び方①ジャンルや配信数
動画配信サービス選びで重要なのが、自分が視聴したいジャンルの作品が配信されているかどうか。 例えば「映画を中心に楽しみたい」「アニメをたくさん見たい」といった希望があるなら、そのジャンルの作品が多くそろっている動画配信サービスを選ぶといいでしょう。 また、観たいジャンルが限られている場合は、dアニメストアやDAZNのようにひとつのジャンルに特化した動画配信サービスを選ぶのもおすすめです。選び方②利用料金(コスパ)
各動画配信サービスの利用料金を比較して選ぶ方も多いでしょう。 動画配信サービスの場合、毎月一定の金額を支払って動画見放題を楽しむ、サブスクリプション形式がほとんどです。ただし、最新作などの一部作品はレンタルまたは購入する、個別課金形式になっているところも多いでしょう。 作品のレンタルや購入も検討している方は、ポイントや割引クーポンがもらえるサービスを利用すると、費用を抑えられますよ。今回紹介した動画配信サービスだと以下が当てはまります。- U-NEXT
- dアニメストア
- DMM TV
- music.jp
選び方③付帯サービス・特典
動画視聴だけでなく、以下のようなサービスを提供しているところもあります。- 電子書籍の購入・読み放題
- 音楽の購入・聴き放題
選び方④無料期間
無料トライアル期間を設けている動画配信サービスであれば、実際に利用してみて使用感を確認できます。 万が一、自分に合わなくても無料期間内に解約してしまえば、料金はかかりません。基本的に無料トライアル期間が終われば自動で継続(更新)されますが、解約手続きをすればスムーズに退会できるので安心してください。 今回紹介した動画配信サービスの中で、無料トライアル期間を設けているのは以下の通り。サービス | 無料期間 |
---|---|
U-NEXT dアニメストア | 31日間 |
DMM TV Amazonプライム・ビデオ music.jp | 30日間 |
ABEMAプレミアム | 14日間 |
なお、無料トライアルはいつ終了するかわからないので、見つけたら早めに体験しておくのがおすすめです!
選び方⑤画質・対応デバイス

選び方⑥機能
動画配信サービス選びでは、機能の充実度も確認しておきたいところ。 例えば、ダウンロード機能は通学・通勤、外出中に動画を見ることが多い方に必須。ダウンロードが可能なら、Wi-Fiのない環境でもオフライン再生で視聴でき、スマホの通信費を節約できます。 家族でのシェアを想定している場合は、アカウント共有数や同時視聴台数が多いものがおすすめです。1契約でアカウント共有できれば、1人あたりの利用料金が安くなりお得。また、同時視聴が可能なら、家族がそれぞれの部屋で別の作品を視聴できます。 なお、大抵の動画配信サービスは、家族以外とのアカウント共有は規約違反としているので注意してくださいね。 また、忙しいときに短時間で動画を楽しみたい方は、倍速再生できる動画配信サービスを選ぶのがおすすめです。 今回紹介した動画配信サービスに関しては、一覧表に各機能が対応しているか記載しているので、気になる方はぜひ確認してみてくださいね。動画配信サービスでよくある質問
動画配信サービスでよくある質問をQ&A形式でまとめました。安心して利用するためにも、ここでしっかり動画配信サービスについて理解を深めておきましょう!動画配信サービスに複数加入することはできる?
複数の動画配信サービスに加入することは可能です。 得意なジャンルや配信数はサービスごとに異なります。そのため、より多くの作品を楽しむなら、複数の動画配信サービスに加入するのはおすすと言えるでしょう。動画配信サービスはアプリで視聴できる?
ほとんどの動画配信サービスは、アプリでの視聴が可能です。 今回紹介した動画配信サービスもすべてアプリがあります。詳しくは各サービスの概要に記載してあるのでチェックしてみてくださいね。動画配信サービスをテレビで視聴する方法は?

視聴方法 | 使い方 |
---|---|
スマートテレビ | アプリをインストールする |
メディアストリーミングデバイス | 専用デバイスをテレビに差し込む |
スマホのミラーリング | スマホとテレビをHDMIケーブルでつなぐ |
ブルーレイレコーダー | ①ブルーレイレコーダーとテレビをつなげる ②ネットに接続する |
ゲーム機 | ①ゲーム機とテレビをHDMIケーブルでつなぐ ②アプリをインストールする |
無料トライアルが終わったらどうすればいいの?
大抵の動画配信サービスでは、無料期間が終わると自動で契約が更新されます。よって、そのままサービスの利用を継続するのであれば、放置で問題ありません。 一方、解約を検討しているなら、無料期間が終了する前に解約手続きを済ませましょう。解約を忘れて継続になってしまうと、翌月分の支払いが発生するので注意! また、無料期間の終了は基本的に通知されないので、終了日と解約手続きの方法は事前に確認しておくと安心です。動画配信サービスは簡単に解約できる?
動画配信サービスは簡単に解約できます。なお、細かい手順は入会経路や支払方法などにより異なります。それぞれの解約手順は公式サイトでチェックしてみてくださいね。 どの動画配信サービスも、アプリを削除するだけでは解約されないので注意してくださいね。動画配信サービスは月の途中でも解約できる?
動画配信サービスは月の途中でも解約できます。 ただし、解約した日から利用できなくなったり、日割り料金にならなかったりするケースもあるので注意! 最後までお得にサービスを使い切るためにも、解約のタイミングは慎重に見極めましょう。自分に合った動画配信サービスを選ぼう!
自分に合ったサービスを選ぶためにも、最後に動画配信サービスを選ぶときのポイントをおさらいしておきましょう。- ジャンルや配信数
- 利用料金(コスパ)
- 付帯サービスや特典
- 無料期間
- 画質・対応デバイス
- 機能