【PR】


【2024年版】エイジングケア化粧水のおすすめ人気5選!選び方・性能・価格を解説!

※当サイトはアフィリエイト広告を利用して商品を紹介しています。

カサつき・乾燥によるくすみ・ハリ不足などのエイジングサインをケアするために、エイジングケア化粧水・エイジングケアローションを使用したいと考えている人は多いのではないでしょうか。ドラッグストアで購入できるプチプラ〜ミドルブランドから、デパコスまで価格帯が幅広く、どれを選べばよいのか迷ってしまいますよね。今回はおすすめのエイジングケア化粧水を5選ご紹介します。エイジングケア化粧水の本当の選び方も解説しますので、性能や価格を比較してみて、ぜひ購入の際の参考にしてください。

エイジングケア化粧水の選び方

エイジングケアは早めに始めるのがおすすめです。何故なら、年齢を重ねるにつれて肌のターンオーバーは遅くなり、肌本来の保湿成分を生成しにくくなるからです。また、皮脂の分泌量も減少してしまうため、乾燥が進んでしまう可能性も否めません。いつまでも若々しい肌でいたいと思う方は、今すぐエイジングケアを開始しましょう。ここで、エイジングケア化粧水の選び方について紹介します。
年齢に応じた成分選び
まずは、年齢に応じた成分選びからです。年齢を重ねるにつれて肌悩みも変化するため、年齢に応じて必要となる成分も変わってきます。それぞれの年代の肌の特徴とともに、選ぶべきエイジングケア化粧水をここで紹介します。

30代向け

30代は「お肌の曲がり角」とも言われ、一気に肌の乾燥や衰えが気になってくる年代です。皮脂量がピークになる一方で水分量は低下してくるため、20代で使っていたものよりも「高保湿で浸透力の高い」エイジングケア化粧水を選ぶようにしましょう。また、毛穴の開きやたるみなどの年齢毛穴も目立ってくるので、引き締め効果のある化粧水で対策をするのもおすすめです。

40代向け

40代は、30代よりも加速する細かな部分の衰えにも目を向けることが大事になります。どんどん気になってくるシミやくすみには、「美白化粧水」や「ビタミンC配合」などエイジングケア化粧水で早めの対策を行いましょう。

50代~60代向け

女性ホルモンの減少に伴い、肌が揺らぎやすくなってくるのが50代からです。目元や口元のシワ、肌のゆるみが気になってきたら、肌の弾力をサポートしてくれる成分の入ったエイジングケア化粧水を選ぶようにしましょう。
コスパで選ぶ
エイジングケア化粧水は、継続して使うことで効果が実感できるスキンケアアイテムです。エイジングケア化粧水は、さまざまな整肌成分を配合していることが多いため、一般的な化粧水と比較すると高価格帯の製品が多い傾向にあります。継続するためには、無理のない範囲内で購入できるエイジングケア化粧水が良いので、購入前にしっかりと予算を検討しておきましょう。

使用感で選ぶ

エイジングケア化粧水は毎日使うものなので、使用感で選ぶのも一つの方法です。毎日継続して使うことで、美肌効果が期待できるでしょう。しっとりしててもベタつかない、香りが優しくて癒されるなど、自分好みの使用感を見つけてみてください。

敏感肌の方は肌に優しい成分を

高い効果を期待するあまり、肌に刺激を与えてしまっては意味がありません。エイジングケア化粧水には、肌への刺激となるエタノールや、植物エキス、精油の配合数が多い製品もあります。とくに敏感肌の方には合わない可能性もあるため、購入する際は成分表示を必ず確認するようにしましょう。
低刺激処方のエイジングケア化粧水であれば、肌への優しさも配慮されているのでおすすめです。初めて購入する際に、トライアルセットやサンプルを活用させてみるのも良いかもしれません。

エイジングケア化粧水の役割


エイジングケア化粧水は、年齢に応じた肌のお手入れができる化粧水のことです。一般的な化粧水に比べて、ハリやうるおいを取り戻す保湿成分や肌悩みに効く有効成分が豊富に含まれている傾向にあります。これまで、「一般的な化粧水を使っていたけど効果が実感できなかった」という方は、エイジングケア化粧水に変えてみると良いでしょう。

効果的な成分の理解にも注目を!

ここで、エイジングケア製品の効果的な成分を理解してもらうために、「エイジングケア特有の成分」「保湿成分」「抗酸化成分」をそれぞれ紹介します。

エイジングケア特有成分

まずは、エイジングケア特有の成分です。ここでは、肌悩み別におすすめの成分を紹介します。ぜひ自分の肌悩みにはどのような成分がピッタリなのかをチェックしてみてください。

・シミ・くすみ:ビタミンC誘導体、トラネキサム酸、4MSK など
・シワ:ナイアシンアミド、レチノール、ライスパワーNo.11+ など
・たるみ:レチノール、ヒアルロン酸、ビタミンC誘導体 など
・毛穴:アーティーチョークエキス、乳酸、グリコール酸 など

シミやくすみには、原因となるメラニンの生成を抑える成分を、シワには、改善する効果が認められた成分がおすすめです。たるみには、肌にハリを与えてくれる成分を、毛穴には、過剰な皮脂分泌を抑える成分または古い角質を除去してくれる成分が最適です。
ビタミンC誘導体には皮脂の分泌を抑える作用もあるので、ニキビで悩んでいる方にも良いでしょう。医薬部外品と記載されている製品は、厚生労働省によって効果が実証されている成分が配合されているので、成分表を見ても判断がつかない場合は、「医薬部外品」の記載に注目してみると選びやすくなります。

保湿成分

続いては、保湿成分です。保湿成分は乾燥から肌を守るためだけでなく、外的刺激からも肌を守るために欠かせない成分です。以下、おすすめの高保湿成分なので、購入する際に配合されているかどうか確認してみましょう。

・セラミド
・ヒアルロン酸
・コラーゲン

セラミドは、水分をはさみ込んでうるおいをキープする成分として知られています。ヒアルロン酸は、美容成分の代表的な成分で、たっぷりの水分を抱え込み、みずみずしい肌をキープします。コラーゲンは、肌のうるおいをキープする他にも、肌の表面に膜を作って外的刺激から肌を守る役割も担います。

抗炎症成分

抗炎症成分は、肌荒れにおすすめの成分です。以下、エイジングケア化粧水にも配合されていることが多い、代表的な抗炎症成分です。

・グリチルリチン酸2K
・アラントイン
・トラネキサム酸

グリチルリチン酸2Kは、漢方薬に使われる甘草根エキスの主成分である「グリチルリチン酸」を肌になじみやすく改良した成分です。アラントインは、傷んだ皮膚や粘膜の修復を促す成分で、トラネキサム酸は、シミのもとになるメラニン生成の指示を食い止める他にも、シミが生成される場所で慢性的に起こっている微弱な炎症を鎮める作用があります。

エイジングケア化粧水の効果的な使い方

ここで、エイジングケア化粧水の効果的な使い方について紹介します。

基本的な使用方法

まずは、エイジングケア化粧水の基本的な使用方法です。スキンケアの基本的な流れは、以下のとおりです。

①クレンジング
②洗顔
③化粧水
④美容液
⑤乳液・クリーム

エイジングケア化粧水は、一般的な化粧水と同じように使うことができます。もし、パッケージに使用するタイミングが記載されている場合は、メーカーの指示に従うようにしましょう。

効果を高めるテクニック

エイジングケア化粧水の効果をより高めるためにも、「化粧水の前に導入美容液を使う」ことや、「肌が冷たくしっとりするまでなじませる」ことなどを意識しましょう。これら2つのことを意識するだけでも、より成分が肌に浸透しやすくなります。洗顔後の肌に、コットンまたは手に適量の化粧水を出して、肌になじませてください。肌が吸い付くような感触になれば、成分が肌にしっかりと浸透したサインです。

エイジングケアをサポートするライフスタイル


ここで、エイジングケアをサポートするライフスタイルについて紹介します。ぜひ普段の自分の生活習慣と照らし合わせながら、チェックしてみてください。

質の高い睡眠

睡眠中に分泌される成長ホルモンは、日中のダメージを修復して、肌の生まれ変わりをサポートしてくれます。基本的に睡眠は毎日6~8時間ほど眠るのが理想ではありますが、忙しくて中々睡眠時間が確保できないという方は、時間ではなく「睡眠の質」にこだわってみましょう。

紫外線対策

肌の天敵とも言われている紫外線ですが、加齢の原因の8~9割も紫外線が原因だと言われています。紫外線は、シミやくすみだけでなく、乾燥やシワ、たるみなど、あらゆる肌トラブルを引き起こす。そのため、紫外線から肌を守るためにも、曇りや雨の日でも日焼け止めを塗ったり、日傘や帽子を活用したりなどの対策を行うようにしましょう。

適度な運動

運動をすると、血行や冷えが改善されて体の巡りが良くなります。また、肌に必要な栄養も行き届きやすくなって、肌の正常なターンオーバーにも期待ができるので、普段の生活に適度な運動を取り入れてみましょう。最初からきつい運動を始めてしまうと継続することが難しくなるので、軽いジョギングや散歩から始めてみると良いです。

バランスの取れた食事

エイジングケアには、バランスの取れた食事も大切です。肌に嬉しい栄養素と食品には、以下のものがあります。

・タンパク質:卵、肉類、豆類、乳製品 など
・ビタミンA:レバー、ウナギ、チーズ、卵、ニンジン など
・ビタミンB群:肉類、納豆、まぐろ、バナナ など
・ビタミンC:ピーマン、ブロッコリー、イチゴ、芽キャベツ など
・ビタミンE:ほうれん草、キウイ、トマト、ひまわり油 など

ビタミンCは、体内に長く留めることができないため、意識的に摂取するようにしましょう。「毎日の食事では無理」という方は、サプリを活用してみるのもおすすめです。

エイジングケアローション:有名おすすめ5選

1.ドレスリフト  ローション:アテニア


出典:アテニア公式サイト

通常価格:3740円(税込)

詰め替え用/140mL 約2〜3ヵ月分:通常価格:3355円(税込)
向いている年代 30代~
向いている肌質 乾燥肌
使い心地 とてもしっとり

ポイント:乾燥肌の人におすすめ。保湿力の評価が高く、しっとりしたつけ心地


良いポイント


  • コラーゲンを生み出してシワ改善に効果が期待できる薬用化粧水
  • つけ心地はしっとり感が強く、保湿された満足感がある
  • 容器はポンプタイプで使いやすい

気になるポイント


  • 敏感肌の刺激になり得る成分が含まれている

アテニアの「ドレスリフト ローション」は、配合されている成分よりも、とにかく保湿力の評価を重視する乾燥肌の人におすすめです。カサつきケアを十分に行えるでしょう。

ドレスリフト ローションは、コラーゲンを生み出してシワ改善に効果が期待できる薬用化粧水です。「浸透*強化EGT」を配合し、スキンケアが浸透しやすい状態を自らキープできる肌へと導きます。

また、肌の受け入れ態勢を整えて浸透効率を上げるという今までにないアプローチにより、肌に感動のハリとうるおいで満たします。まろやかで心地よいとろみのテクスチャーは、肌にのせるとたちまちやわらかくのび広がり、吸い込まれるように浸透していきます。

スキンケアタイムがもっと楽しめるように、ダマスクローズを基調としたエレガントで深みのある香りも配合しました。とてもリラックスできる香りなので、スキンケアタイムが快適な時間へと変わるでしょう。

シワ改善有効成分のナイアシンアミドを配合しているのも魅力。しかし、それ以外のエイジングケアサポート成分の種類は少なめで、つけ心地はしっとり感が強め。顔に塗った際に膜を張っている感覚もあったものの、素早く肌に馴染みました。

容器はキャップを開ける手間はかかるものの、ポンプタイプなのでワンプッシュで適量を出せます。

バランスのよい成分構成を求める人には不向きな印象ですが、保湿力の評価は高い結果に。保湿効果の高さを重視したい30代の乾燥肌の人は検討してみましょう。

分類 医薬部外品
主なエイジングケアサポート成分 酵母エキス−3、加水分解コラーゲン液−4
内容量 150mL
コットン使用推奨 ×
特徴 シワ改善有効成分のナイアシンアミドを配合
有効成分 ナイアシンアミド
主な保湿成分 BG、濃グリセリン、DPG、D-マンニット、ベタイン、ジグリセリ
オイル成分配合
美白有効成分配合 ×
肌荒れ防止有効成分配合 ×
シワ改善有効成分配合
ドラッグストアで購入可能 ×
アテニアのドレスリフトシリーズには2種類のお試しセットがあります。
どう違うのかセット内容をまとめて比べてみました。

短期間でいいから、フルラインでドレスリフトシリーズを試してみたい方は2週間お試しの「14日間のハリ体験プログラム」セットをおすすめします。

肌のターンオーバーの周期がだいたい28日なので、しっかり試してみたいかたは1,200円(税込)お試しの「ハリ肌化粧水セット」がおすすめです。

商品名 ドレスリフト/ハリ肌化粧水セット ドレスリフト/14日間のハリ体験プログラム
商品画像
価格(通常) 1,200円(税込) 1,527円(税込)
ドレスリフト ローション【医薬部外品】
(販売名:アテニア ローション DLr)
容量
75ml(1.5ヵ月分) 30ml(2週間分)
他セット内容 ドレスリフト デイエマルジョン【医薬部外品】
(販売名:アテニア デイエマルジョン DLe)
15ml
ドレスリフト ナイトクリーム【医薬部外品】
(販売名:アテニア ナイトクリーム DLr)
8g
アイリンクルセラム 3g(24回分)
ドレスリフト デイエマルジョン【医薬部外品】
(販売名:アテニア デイエマルジョン DLe)
15ml
ドレスリフト ナイトクリーム【医薬部外品】
(販売名:アテニア ナイトクリーム DLr)
8g
フェイシャルウォッシュ 30g
スキンクリア クレンズ オイル アロマタイプ 30ml(10日分)
(全て税込、2023年2月8日時点の価格)
ドレスリフト 化粧水セット

出典:アテニア公式サイト

価格:お一人様1点限り/1200円(税込) 初回の方限定送料無料

【内容】

・ドレスリフト ローション 75mL(たっぷり1.5ヵ月分)

・ドレスリフト デイエマルジョン 15mL

・ドレスリフト ナイトクリーム 8g

・アイ リンクルセラム 3g(約24回分)

洗顔後のスキンケアと目元のシワ改善目元用美容液が体験できます。
ドレスリフト 2週間セット

出典:アテニア公式サイト

価格:お一人様1点限り/1520円(税込) 初回の方限定送料無料

【内容】

・ドレスリフト ローション 30mL

・ドレスリフト デイエマルジョン 15mL

・ドレスリフト ナイトクリーム 8g

・フェイシャルウォッシュ30g

・スキンクリア クレンズ オイル(アロマタイプ)30mL(約10日分)

2週間分の洗顔料・化粧水・乳液・夜用クリームのセットです。




2.薬用Cクリアホワイトローション:ドクターケイ


出典:ドクターケイ公式サイト

通常価格:5940円(税込)
向いている年代 30代、40代
向いている肌質 脂性肌
使い心地 ややさっぱり

ポイント:エイジングケアサポート成分が充実。さっぱりしてベタつきにくい


良いポイント


  • エイジングケアサポート成分が種類豊富に配合されている
  • さらっとした使用感で肌馴染みがよい

気になるポイント


  • 単体で使うには保湿効果がやや物足りない

ドクターケイの「薬用Cクリアホワイトローション」は、とにかくエイジングケアサポート成分の充実度を求める人におすすめエイジングケアサポート成分が種類豊富に含まれています。ただし、精油や植物エキスを含むため、敏感肌の人は注意しましょう。

ベタつき感は気にならないため、脂性肌も使いやすい印象。肌馴染みもよく、さっぱりしていました。

高保湿な乳液・美容液などと併用するなら十分な保湿効果が期待できます!少ないアイテムでケアしたい乾燥肌の人には保湿効果がやや物足りないかもしれません。
香りはほのかに香る程度で、ほんのり柑橘系のような香りで使いやすい」と好評。容器はキャップを回す手間がかかるものの、軽量かつ手にフィットするスリムなフォルムです。

これ1つで保湿効果を期待する人には向かないものの、30代・40代でスキンケア用品を複数併用する人や脂性肌の人は候補になるエイジングケア化粧水でしょう。

分類 医薬部外品
主なエイジングケアサポート成分 ニコチン酸アミド、リボフラビン酪酸エステル、シアノコバラミン、ビオチン、天然ビタミンE、グルタチオン、アーティチョークエキス、ビルベリー葉エキス、イザヨイバラエキス、カモミラエキス-1、ヒメフウロエキス、ユキノシタエキス、甘草抽出末、コラーゲン・トリペプチド F、水溶性コラーゲン(F)
内容量 120mL
コットン使用推奨 ×
特徴 精油や植物エキスを含む
有効成分 L-アスコルビン酸 2-グルコシド、グリチルリチン酸ジカリウム
主な保湿成分 DPG、濃グリセリン、ペンチレングリコール、グリコシルトレハロース・水添デンプン分解物混合溶液、ジグリセリン
オイル成分配合
美白有効成分配合
肌荒れ防止有効成分配合
シワ改善有効成分配合 ×
ドラッグストアで購入可能 ×

3.リフトモイスト ローション SP III:ELIXIR エリクシール シュペリエル


出典:エリクシール シュペリエル公式サイト

価格:3300円(税込)
向いている年代 30代、40代
向いている肌質 乾燥肌
使い心地 とてもしっとり

ポイント:しっとりした使用感が好きな人におすすめ。保湿効果にも期待

良いポイント


  • しっとりした使用感であるうえに高い保湿力を発揮した
  • 肌荒れ防止有効成分としてトラネキサム酸を配合

気になるポイント


  • アルコールのようなツンとした香りが気になる人もいた
資生堂のエリクシール シュペリエル「リフトモイスト ローション SP III」は、しっとりした使用感と保湿力の評価の高さに重点をおく人におすすめつけ心地の賛否は分かれたものの、とてもしっとりしていて肌にすっと馴染みました。

しっとり感にも納得のカサつきケアに向いた優れた保湿力の評価です。

ハリとうるおいに満ちた「つや玉」続く肌へと導く薬用化粧水です。カサついてごわつきがちな角層を、クッションのような厚みのコクで、ほぐしながら浸透させ、厳選された美容成分配合で肌にハリを与えながら、浸透処方で角層深くまでうるおいを届けます。塗布後の、べたつかず、なめらかな肌ざわりが「浸透のサイン」です。
エイジングケアサポート成分の充実度も悪くはありません。肌荒れ防止有効成分としてトラネキサム酸、整肌成分としてメリロートエキス・加水分解コンキオリン液を配合ただし、敏感肌の刺激になり得るエタノールや精油を含むため注意しましょう。

香りはあまり強くないものの、「少しアルコールっぽいツンとした香り」との声も。容器は使用時にキャップを回す手間がかかるものの、軽くて手にフィットしやすいサイズなので扱いやすいでしょう。

整肌成分の充実度にこだわりたい人には不向きですが、しっとりした使用感と高い保湿効果は魅力です。30代で乾燥肌に悩んでいる人は、検討してもよいでしょう。
分類 医薬部外品
主なエイジングケアサポート成分 メリロートエキス、加水分解コンキオリン液
内容量 170mL
コットン使用推奨 ×
特徴 肌荒れ防止有効成分としてトラネキサム酸、整肌成分としてメリロートエキス
有効成分 トラネキサム酸
主な保湿成分 ジプロピレングリコール、濃グリセリン、1,3−ブチレングリコール
オイル成分配合
美白有効成分配合 ×
肌荒れ防止有効成分配合
シワ改善有効成分配合 ×
ドラッグストアで購入可能


4. フレームリフトローション:Obagi X スキンケア 


出典:Obagi X 公式サイト
価格:5500円(税込)
向いている年代 30代、40代
向いている肌質 乾燥肌
使い心地 しっとり

ポイント:使い心地と機能性を求める人に。保湿力が高評価で乾燥肌向き


良いポイント


  • 検証した結果、乾燥対策に十分な保湿力を発揮した
  • ペプチドや植物エキスなどの整肌成分が種類豊富
  • つけ心地と香りがよい

気になるポイント


  • 敏感肌の負担になり得る成分が含まれている
ロート製薬のObagi X スキンケア「フレームリフトローション」は、使い心地と機能性を両立したエイジングケア化粧水がほしい人におすすめ乾燥対策として頼れる存在でしょう。

成分構成も魅力的。ペプチドや植物エキスなどのエイジングケアサポート成分が種類豊富に配合されています。ただし、多種類の植物エキスは敏感肌への負担になる可能性があり、エタノールも含まれるため、敏感肌の人には不向きでしょう。

つけ心地のよさも魅力。テクスチャはとても伸びがよく、しっとりしたつけ心地です。すっと肌に馴染み、保湿力の高さにも納得のしっとり感がありました。

香りは強すぎず、使いやすい印象。爽やかなフローラル調の香りで好み」という声が大半でした。容器はキャップを回し開ける必要があるものの、軽量かつ持ちやすいサイズです。

保湿力が高く、整肌成分も充実しています。価格は少し高めですが、総じて評価が高く、敏感肌ではない30代・40代の人は挑戦しやすいでしょう。


分類 化粧品
主なエイジングケアサポート成分 タチジャコウソウ花/葉エキス、 イザヨイバラエキス、メリアアザジラクタ葉エキス、カプロオイルテトラペプチド-3、加水分解シロバナルーピンタンパク、コンフリーカルス培養エキス、テトラペプチド-5(エラスグロウ®)、ガゴメエキス(エラスリッチ®)、アスパラゴプシスアルマタエキス (エラスプロ®)、加水分解ダイズタンパク(コラプラス®)、白金、チャ葉エキス
内容量 150mL
コットン使用推奨 ✓(手でも使用可)
特徴 ペプチドや植物エキスなどのエイジングケアサポート成分
有効成分
主な保湿成分 BG、グリセリン、ペンチレングリコール、ヒアルロン酸Na
オイル成分配合
美白有効成分配合 ×
肌荒れ防止有効成分配合 ×
シワ改善有効成分配合 ×
ドラッグストアで購入可能


5.アブソリュート ローション ハイドロインフューズ Ⅲ:DECORTÉ AQ  コーセー


販売価格:11000円(税込)
向いている年代 30代、40代、50代
向いている肌質 乾燥肌
使い心地 しっとり

ポイント:リッチな香りと使用感。エイジングケアサポート効果も期待できる


良いポイント


  • 検証した結果、保湿力が高評価で、乾燥対策効果に期待大
  • エイジングケアサポート成分を種類豊富に配合
  • しっとりしたつけ心地とフローラル調の香りが好評

気になるポイント


  • エタノールの配合量が多いと予想されるうえ、植物エキスの配合数が多い
コーセーのDECORTÉ AQ「アブソリュート ローション ハイドロインフューズ Ⅲ」は化粧水に1万円以上出せる人にはおすすめなエイジングケア化粧水。

エイジングケアサポート成分も種類豊富に配合成分分析の結果、肌荒れ防止成分としてセイヨウアカマツ球果エキス、エイジングケアサポート成分としてアデノシンやチャ葉エキスなどの配合が確認できました。一方、エタノールの配合量が多いと予想され、植物エキスの配合数も多いため、敏感肌の人は使いにくいでしょう。

しっとりしたつけ心地ですが、テクスチャはサラッとしており、肌に吸い込まれるように馴染みました少量でも顔全体にしっかり伸びて保湿感もあります。

フローラル調の香りは強すぎると感じた人がいたものの、香水のような香りで高級感がある」という声が続々。ただし、容器は重くて大きいので、取り扱いに注意しましょう。

とはいえ保湿力と使用感の良さを兼ね備えており、デパコスを使っている高揚感を味わえる30代・40代向けのエイジングケア化粧水敏感肌には不向きですが、ギフトとして贈るのもおすすめです。
分類 化粧品
主なエイジングケアサポート成分 アデノシン、セイヨウアカマツ球果エキス、チャ葉エキス、トコフェロール、パルミトイルペンタペプチド‐4、加水分解コラーゲン
内容量 200mL
コットン使用推奨
特徴 デパコス
有効成分
主な保湿成分 BG、グリセリン
オイル成分配合
美白有効成分配合 ×
肌荒れ防止有効成分配合 ×
シワ改善有効成分配合 ×
ドラッグストアで購入可能 ×

エイジングケアに関するよくある質問


ここで、エイジングケアに関するよくある質問と回答を紹介します。

エイジングケアは何歳から始めるのが最適ですか?

エイジングケア化粧水は、何歳から使うべきという明確な規定はありません。「気になった時が始めるタイミング」だと思っている方も多いと思いますが、実はそれでは遅すぎます。何故なら、肌悩みは目立ち始めてからの改善よりも、目立ち始める前から予防する方がスキンケアの効果が発揮されやすく、効率が良いからです。そのため、肌悩みが増える前から早めにエイジングケア化粧水を使い始めるようにしましょう。

エイジングケア化粧水と通常の化粧水の違いは何ですか?

エイジングケア化粧水は、乾燥によるハリ不足やくすみ、シワやシミなど、年齢を重ねると気になる肌悩みにアプローチすることに特化した化粧水です。「エイジングケア」とパッケージに記載されていれば一目で分かるのですが、記載のない製品も多いです。
また、「エイジングケア」表記の無い化粧水がエイジングケア効果が無いわけではなく、逆にエイジングケア表記があってもすべての肌悩みに対応できるわけではありません。選ぶ際は、自分の肌悩みにあったケアができる成分が配合されているかを確認するのも大切です。

エイジングケア効果を実感するまでどのくらい時間がかかりますか?

肌の細胞は真皮で生まれ、約2週間かけて徐々に押し上げられた後、一番外側の「角質層」に到達します。一番外側にくると今度はそこに留まって、約2週間の間、バリア機能として乾燥や外部刺激から肌を守り、役割が終わると垢や角質として剥がれ落ちていきます。
シワやシミなどのエイジングサインをケアするスキンケア用品の場合、表皮が生まれ変わるまで待つ必要があるため、効果が実感できるまでには、約1ヶ月の期間が必要です。効果を実感できるまでの期間が長いですが、続ければ続けるだけ結果としてついてくるので、諦めずに頑張りましょう。

エイジングケア化粧水で若々しい肌を持続させよう!



おすすめのエイジングケア化粧水をはじめ、選び方や効果を高めるテクニックなどについて紹介しました。エイジングケアは、「気になった時」に始めるのではなく「気になる前」から始めることで、改善するよりも予防する方が効率的で、効果を実感しやすくなります。今回紹介した製品を参考に、ぜひ自分の肌に合ったエイジングケア化粧水で、若々しい肌を持続させましょう。