大人ニキビにおすすめのスキンケア4選!プチプラならこれを使おう!


※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

大人ニキビのスキンケア方法は原因を知ってアプローチするのがおすすめ。今回は大人ニキビの原因やスキンケア商品の選び方を解説します。30〜40代におすすめをご紹介します!

思春期ニキビと大人ニキビの原因の違いは「乾燥」にあり!


思春期ニキビは皮脂が多く分泌する、おでこから鼻にかけてのTゾーンにできやすい傾向があります。ニキビの原因であるアクネ菌が肌で繁殖するとニキビが発生します。

一方で大人ニキビができる大きな原因は乾燥です。30〜40代を越えてくると、皮膚の角層が分厚くなり肌の汚れが目立つようになる傾向があります。これがニキビの発生源になってしまうのです。そのため、過剰な脂はしっかりと洗い流し、その後の保湿まで行うのが大切。水分と油分のバランスを整えることで繰り返す大人ニキビを抑えられます。

生活リズムの乱れやストレスも大人ニキビの原因になりうる


肌への外的ストレスや寝不足・食生活の乱れなどが大人ニキビの原因になることもあります。スキンケアに頼るのはもちろん必要ですが、日々の生活を見つめ直すのも1つの対策です。

思春期ニキビと大人ニキビ、いずれにせよ早めの対策がベター。今以上ひどくなる前に手を打っておくのがおすすめです。

大人ニキビの特徴

大人ニキビには、どのような特徴があるのでしょうか。思春期ニキビとの違いのほか、発生する原因や仕組みをふまえてみていきましょう。

大人ニキビについて

大人ニキビとは、おもに20歳を過ぎてからできるニキビのことを指します。思春期のニキビは、額や鼻筋など皮脂の分泌がさかんな部位に多くみられますが、大人ニキビは頬やあご、首などのフェイスラインにできやすいのが特徴です。

大人ニキビと思春期ニキビの違い

大人ニキビと思春期ニキビの違いは、発生しやすい部位だけではありません。
思春期ニキビはいわゆる生理的なニキビであり、大抵は3~4年経てばなくなります。

一方の大人ニキビは発生する原因が複雑で、ライフスタイルにも深く関係していると考えられています。そのため、症状を繰り返すことが少なくありません。また、無意識にニキビをさわって跡が残ってしまうケースもよくみられます。

大人ニキビの原因

大人ニキビが発生する原因としては、次のようなものがあげられます。

  • 不規則な生活
  • 睡眠不足
  • 食生活の乱れ
  • 過労
  • ストレス
  • 肌の乾燥

また、ホルモンも大人ニキビを引き起こす原因のひとつです。ホルモンのバランスは、過労や不規則な生活、偏った食生活などさまざまな要因で乱れがちになります。その影響で体のバランスが崩れ、肌の生まれ変わりのリズムも乱れてニキビができやすくなると考えられています。

さらに、肌の乾燥によるバリア機能の低下が、ニキビの要因となることもあります。古い角質がスムーズにはがれ落ちず、分厚くなって毛穴をふさいでしまい、大人ニキビの発生を招くのです。

男女別大人ニキビの原因

皮膚への過剰な刺激も大人ニキビの原因となります。たとえば、男性ではひげ剃りに注意が必要です。ひげを剃るときは清潔な道具を使い、シェービング剤などを使って刺激を和らげるようにします。

女性では、メイクが原因となることもあります。適切なクレンジングで、しっかりメイクを洗い落とすことが大切です。すでにニキビが発生している場合はメイクを控えるか、メイクをする場合は油分の多い化粧品を避けて、ノンコメドジェニックテスト済みと記載のある化粧品を使用し、悪化を防ぎましょう。

また、女性の大人ニキビは、生理周期とも深い関わりを持っています。生理前にニキビが増えたり悪化したりする女性が多くみられますが、それは女性ホルモンのプロゲステロンの分泌が高まるため。プロゲステロンが皮脂の分泌を高めて、大人ニキビができやすくなってしまいます。

大人ニキビができる仕組み

大人ニキビと思春期のニキビの発症メカニズムは同じですが、大人ニキビは、不規則な生活や過労などなんらかの理由で体のリズムが乱れると発生しやすくなります。体のバランスを崩すことで肌の生まれ変わりのリズムが乱れ、ニキビの発生を招く可能性が高まります。

30~40代の大人ニキビのスキンケア商品の使い方


思春期ニキビとは異なる大人ニキビの特徴を押さえた上で、大人ニキビに使えるスキンケアアイテムの選び方を紹介していきます。ポイントは大きく3つ。
  • ニキビ・保湿効果が期待できる成分入りのもの
  • 無添加やアルコールフリーなどの低刺激なもの
  • ライン使いができて続けられるもの
まずはニキビの原因にアプローチする成分が入っているかということをチェックしましょう。ニキビの元であるアクネ菌の増殖を防ぐためにはサリチル酸(抗菌成分)、炎症を抑えるためにはグリチルリチン酸2K・グリチルレチン酸ステアリル(抗炎症成分)といったように、大人ニキビのケアといってもさまざまな成分があります。

肌の汚れが気になる方には、ビタミンCやビタミンC誘導体(抗酸化成分)などの美容成分が配合されているかも押さえておくのがおすすめです。

大人ニキビのスキンケアは保湿成分も重要なポイント


ニキビ対策の成分のみ配合のアイテムは、大人ニキビのスキンケアとしてはあまりおすすめできません。大人ニキビのスキンケア商品を選ぶ際は、保湿成分もしっかり配合されているかを確認しましょう!

ヒアルロン酸やセラミドなどの保湿成分が代表的なものですが、自分の肌質に合わせて選んでみてください。同じ保湿成分を使っていても、配合比率や他の成分との兼ね合いでつけ心地も変わってきます。

ノンコメドジェニックテストに合格しているかも確認しよう


大人ニキビ用のスキンケア商品の中には「ノンコメドジェニックテスト済み」という記載があるものを選ぶのがおすすめです。コメドとは肌の汚れや皮脂が原因で炎症が起きている状況のことで、ニキビの一歩手前の状態です。ノンコメドジェニックはニキビの発生や悪化につながる成分を、極力使っていないスキンケアアイテムを指します。

※全ての方にコメド(ニキビのもと)が発生しないということではありません。

大人ニキビのスキンケアはライン使いで効率良く続けよう


大人ニキビのスキンケア選びでは、ライン使いができるかも1つのおすすめの着眼点。洗顔から保湿まで単品で対応できるものはなく、洗顔→化粧水→乳液・クリーム→美容液など一連でスキンケアを行うことをライン使いと呼びます。

1つずつメーカーを変えて自分に合った組み合わせを編み出している方はそれでも問題ないですが、大人ニキビを繰り返してしまっている方は、ぜひ一度同じメーカーで一貫してケアしてみてください。

【厳選】大人ニキビにおすすめのスキンケア5選

1.【アクセーヌ】イプノス シーバムクリア リペアクリーム


出典:アクセーヌ公式サイト

6g・2,970円
商品説明
赤み・ニキビ跡・色ムラを自然にカバーしながら、ニキビを未然に防ぎ、シミ※1にしない、ベージュタイプの薬用クリームです。有効成分イソプロピルメチルフェノール、グリチルリチン酸ジカリウム、ビタミンC誘導体配合。のびの良いクリームが、塗布した瞬間サラサラのパウダーに変化するウォーターインシリコン処方。肌に負担なく自然にカバーできます。低刺激性・無香料・アルコール(エタノール)フリー・アレルギーテスト済・パッチテスト済・ノンコメドジェニックテスト済※2。
※1メラニンの生成を抑え、シミ・ソバカスを防ぐ
※2すべての方に肌トラブルがおこらないというわけではありません。
使い方
朝のメイク時や、日中のメイク直しのときに。メイクの上からも使えます。赤み、ニキビ跡や色ムラの気になる部分には、こすらないように注意し、トントンと軽くのせるように重ねて塗布してください。ニキビができやすいと感じる部分には、少量を指先にとり、やさしくなじませてください。(適量:米粒1つ分で複数個所お使い頂けます)

アクセーヌ イプノス シーバムクリア リペアクリームのおすすめポイント♪

特徴① ニキビ前からニキビ後まで全プロセスにアプローチ!
皆さん、ニキビケアはニキビがある間だけするもの。と思っていませんか?

「アクセーヌ イプノス シーバムクリア リペアクリーム」ニキビになる前からニキビになった後まで全プロセスにアプローチ!!

見えないニキビの予兆から見せたくない赤み・ニキビ跡・色ムラのカバーまでニキビケアのすべてをフォローしてくれます♪
特徴② ニキビ・肌荒れ予防×美白
有効成分
  • イソプロピルメチルフェノール
  • グリチルリチン酸ジカリウム
  • ビタミンC誘導体
が配合されているアイテム♪メイクの上からも塗ることができるため、肌のムズムズした感じや、違和感など

ニキビ予兆を感じたら、いつでも塗ることが可能です!
特徴③ 毛穴をふさがず、肌負担が少ない!
ウォーターインシリコン処方を採用しているため、サラサラとしていて軽い仕上がりになってくれるアイテム♪通気性が高く毛穴を塞がないため、ニキビへの負担が少ないのもポイント!



2. 自分の肌トラブルに合ったスキンケアができる「dプログラムトライアルセット」


出典:dプログラム公式サイト


続いてご紹介するニキビケアにおすすめのトライアルセットは、「dプログラムトライアルセット」。1週間分の化粧水と乳液がセットになっており、自分の肌に合うか少し試してみたいという方におすすめです。

dプログラムの大きな魅力は、自分の肌質に合わせて全5種類の化粧水の中から選べること。ニキビ対策ができるものはもちろん、乾燥肌で肌をしっとり保湿するものや日焼けによるシミ・そばかすをケアできるものなど様々な肌トラブルに対応できます!

またアルコール、香料、パベラン無添加の低刺激設計なので敏感肌の方でも使えるのも嬉しいポイントです。

送料無料のお得なトライアルセットでお試し!

Dプログラムの公式HPからの注文で、初回限定1,100円(税込)~で購入できます!特別価格に加え、送料も無料なのでとてもお買い得です!大人ニキビを予防したい方や様々な肌トラブルに対応できる化粧水を探している方はぜひ試してみてください!

3. BEAW.「パーソナライズドセラム&サプリメント」


続いてご紹介するのは、BEAW.「パーソナライズドセラム&サプリメント」。肌診断で10万通りの組み合わせから提案される、自分だけの美容液とサプリによる進化型スキンケアです。

使用成分には動物由来原料をすべてカットし、植物由来のものを配合。エタノール、パラベン、鉱物油、石油系界面活性剤、シリコン、紫外線吸収剤、合成着色料フリーのやさしさを追求しています。

約1分の質問に答えるだけで、肌の個性をチェックできます。和漢植物由来の美容液とサプリメントをお得に約1ヶ月お試し!インナー&アウターケアで肌トラブルをケアしていきましょう。

4. 肌トラブルをケアして自信のある肌へ導く「フレイスラボ シカクリーム」


出典:フレイスラボ公式サイト

続いてご紹介するのはフレイスラボ「シカクリーム 医薬部外品」です。”トラブル肌に塗って立て直す”をコンセプトにした、日本製のシカクリームです。有効成分のグリチルレチン酸(※1)配合でニキビ・ザラつきなどの肌荒れをケアし、なめらかな肌に導いてくれるのが特徴。

濃厚なテクスチャーですが、べたつき感がなく肌馴染み抜群。肌への優しさを考えた12の無添加(※2)で、敏感肌の方にもおすすめなシカクリームです!

(※1)抗炎症有効成分
(※2)パベラン、エタノール、安息香酸、紫外線吸着剤、石油系界面活性剤、合成香料、表示指定成分、鉱物油、フェノキシエタノール、動物性原料、タルク、法定色素

フレイスラボ「シカクリーム」は、公式HPでの定期購入がお得。初回限定で、63%オフ+1,000円オフの2,178円(税込)ともっと安い値段で購入できます!2回目以降も25%オフの6,578円(税込)です。

回数に縛りがないため、気軽に注文できるところも人気のポイント。ぜひお得な価格で毎日のスキンケアを始めましょう!

大人ニキビの予防法・改善方法を解説

大人ニキビを予防・改善するうえでは、スキンケアだけでなく生活習慣の見直しも大切です。具体的な方法をみていきましょう。

一般的な予防法・改善方法

一般的な大人ニキビの予防・改善方法としては、次のようなものがあげられます。

  • 十分な睡眠をとる

    睡眠はニキビの悪化に関係すると考えられています。皮膚の細胞は夜寝ているあいだに修復・再生されるため、質のよい睡眠を十分にとることを心がけましょう。
    朝寝坊で生活リズムが乱れたり、寝る直前まで明るい光を浴びていたりすると、自然な眠りを妨げます。規則正しい生活を送り、夜は暖色系の光の下で過ごして、スムーズな入眠につなげましょう。
  • 食生活を見直す

    無理なダイエットで食事からとる栄養が不足していたり、栄養バランスが偏って便通に影響したりすると、大人ニキビの発生や悪化につながる可能性があります。
    特定の食べ物と大人ニキビとの明確な関連性は明らかになっていませんが、健やかな肌を育てるためにも、栄養バランスのとれた食事をとることが大切です。なかでも、大人ニキビの予防・改善に役立つと考えられている「ビタミン」は、積極的にとるとよいでしょう。
  • ストレスをためない

    ストレス自体が皮膚の免疫力を低下させ、ニキビの炎症が強くなったり、ストレスにより皮膚の再生力が低下したりします。また、ストレスの現れとして、ニキビを無意識にいじってしまったり、睡眠不足になったりして、大人ニキビの悪化に影響を与えることがあります。気分転換をしたりゆっくり休んだりすることで、ストレスと上手に付き合いましょう。
  • 洗顔方法の見直し

    肌の乾燥も大人ニキビの要因となるため、洗い過ぎに十分注意します。1日2回の洗顔を基本として、よく泡立てた洗浄料を使い、肌をこすって刺激を与えないようにやさしく洗うことが大切です。とくにスクラブ入りの洗顔料は皮膚を傷つけてしまうので、使用を避けましょう。
    洗顔後は、肌のバリア機能を正常に保つために、ていねいな保湿ケアでうるおいを補給します。ニキビが発生しにくい成分を配合したノンコメドジェニック化粧品の使用もおすすめです。

男女別のおもな予防・改善方法

日常で使うアイテムによっても、予防・改善のポイントは異なります。男女別にみてみましょう。

  • 男性の場合

    男性では、ひげ剃りの際に注意が必要です。ひげを剃るときの刺激によって皮膚のバリア機能が破壊されることで、ニキビができやすくなります。カミソリや電気シェーバーの切れ味が悪くなると肌ダメージが大きくなるため、こまめに刃を交換することが大切です。
    剃る前に肌を水で濡らし、シェービング剤などをつけてひげをやわらかくしてから剃りはじめます。剃った後は保湿クリームなどでケアして、乾燥を防ぎましょう。
  • 女性の場合

    女性では、メイクが悪化要因となることがあります。すでに大人ニキビができている場合は、できれば油分の多い化粧品を避けるのがおすすめです。ファンデーションを控えめにしてポイントメイクを強調するなど、目線をニキビ以外の部位に持っていくような工夫も効果的です。大人ニキビが発生しやすい部位への刺激をおさえる工夫を取り入れましょう。
    また、クレンジングでシートタイプのものを使うと肌への刺激が気になります。その日のメイクに合わせて、なるべく負担のないクレンジング剤を選ぶことが大切です。メイク汚れが毛穴に詰まったままにならないよう、洗い残しに注意しましょう。

大人ニキビのスキンケアは予算と目的に合わせるのがおすすめ


今回は大人ニキビに悩む方にぜひ知ってほしい、ニキビができる原因やケア方法を紹介しました。

短期間で目に見えて明らかな効果を実感する頃は難しいと思いますが、継続してスキンケアを行うことが肌荒れ予防につながります。ぜひこの記事を参考に、自身に合ったスキンケアを見つけましょう!