プライバシーポリシー 本ウェブサイト上で提供するサービス(以下,「本サービス」といいます。)における,ユーザーの個人情報の取扱いについて,以下のとおりプライバシーポリシー(以下,「本ポリシー」といいます。)を定めます。
第1条(個人情報)
「個人情報」とは,個人情報保護法にいう「個人情報」を指すものとし,生存する個人に関する情報であって,当該情報に含まれる氏名,生年月日,住所,電話番号,連絡先その他の記述等により特定の個人を識別できる情報及び容貌,指紋,声紋にかかるデータ,及び健康保険証の保険者番号などの当該情報単体から特定の個人を識別できる情報(個人識別情報)を指します。
第2条(個人情報の収集方法)
当社は,ユーザーが利用登録をする際に氏名,生年月日,住所,電話番号,メールアドレス,銀行口座番号,クレジットカード番号,運転免許証番号などの個人情報をお尋ねすることがあります。また,ユーザーと提携先などとの間でなされたユーザーの個人情報を含む取引記録や決済に関する情報を,当社の提携先(情報提供元,広告主,広告配信先などを含みます。以下,「提携先」といいます。)などから収集することがあります。
第3条(個人情報を収集・利用する目的)
当社が個人情報を収集・利用する目的は,以下のとおりです。
- 当社サービスの提供・運営のため
- ユーザーからのお問い合わせに回答するため(本人確認を行うことを含む)
- ユーザーが利用中のサービスの新機能,更新情報,キャンペーン等及び当社が提供する他のサービスの案内のメールを送付するため
- メンテナンス,重要なお知らせなど必要に応じたご連絡のため
- 利用規約に違反したユーザーや,不正・不当な目的でサービスを利用しようとするユーザーの特定をし,ご利用をお断りするため
- ユーザーにご自身の登録情報の閲覧や変更,削除,ご利用状況の閲覧を行っていただくため
- 有料サービスにおいて,ユーザーに利用料金を請求するため
- 上記の利用目的に付随する目的
第4条(利用目的の変更)
- 当社は,利用目的が変更前と関連性を有すると合理的に認められる場合に限り,個人情報の利用目的を変更するものとします。
- 利用目的の変更を行った場合には,変更後の目的について,当社所定の方法により,ユーザーに通知し,または本ウェブサイト上に公表するものとします。
第5条(個人情報の第三者提供)
- 当社は,次に掲げる場合を除いて,あらかじめユーザーの同意を得ることなく,第三者に個人情報を提供することはありません。ただし,個人情報保護法その他の法令で認められる場合を除きます。
- 人の生命,身体または財産の保護のために必要がある場合であって,本人の同意を得ることが困難であるとき
- 公衆衛生の向上または児童の健全な育成の推進のために特に必要がある場合であって,本人の同意を得ることが困難であるとき
- 国の機関もしくは地方公共団体またはその委託を受けた者が法令の定める事務を遂行することに対して協力する必要がある場合であって,本人の同意を得ることにより当該事務の遂行に支障を及ぼすおそれがあるとき
- 予め次の事項を告知あるいは公表し,かつ当社が個人情報保護委員会に届出をしたとき
- 利用目的に第三者への提供を含むこと
- 第三者に提供されるデータの項目
- 第三者への提供の手段または方法
- 本人の求めに応じて個人情報の第三者への提供を停止すること
- 本人の求めを受け付ける方法
- 前項の定めにかかわらず,次に掲げる場合には,当該情報の提供先は第三者に該当しないものとします。
- 当社が利用目的の達成に必要な範囲内において個人情報の取扱いの全部または一部を委託する場合
- 合併その他の事由による事業の承継に伴って個人情報が提供される場合
- 個人情報を特定の者との間で共同して利用する場合であって,その旨並びに共同して利用される個人情報の項目,共同して利用する者の範囲,利用する者の利用目的および当該個人情報の管理について責任を有する者の氏名または名称について,あらかじめ本人に通知し,または本人が容易に知り得る状態に置いた場合
第6条(個人情報の開示)
- 当社は,本人から個人情報の開示を求められたときは,本人に対し,遅滞なくこれを開示します。ただし,開示することにより次のいずれかに該当する場合は,その全部または一部を開示しないこともあり,開示しない決定をした場合には,その旨を遅滞なく通知します。なお,個人情報の開示に際しては,1件あたり1,000円の手数料を申し受けます。
- 本人または第三者の生命,身体,財産その他の権利利益を害するおそれがある場合
- 当社の業務の適正な実施に著しい支障を及ぼすおそれがある場合
- その他法令に違反することとなる場合
- 前項の定めにかかわらず,履歴情報および特性情報などの個人情報以外の情報については,原則として開示いたしません。
第7条(個人情報の訂正および削除)
- ユーザーは,当社の保有する自己の個人情報が誤った情報である場合には,当社が定める手続きにより,当社に対して個人情報の訂正,追加または削除(以下,「訂正等」といいます。)を請求することができます。
- 当社は,ユーザーから前項の請求を受けてその請求に応じる必要があると判断した場合には,遅滞なく,当該個人情報の訂正等を行うものとします。
- 当社は,前項の規定に基づき訂正等を行った場合,または訂正等を行わない旨の決定をしたときは遅滞なく,これをユーザーに通知します。
第8条(個人情報の利用停止等)
- 当社は,本人から,個人情報が,利用目的の範囲を超えて取り扱われているという理由,または不正の手段により取得されたものであるという理由により,その利用の停止または消去(以下,「利用停止等」といいます。)を求められた場合には,遅滞なく必要な調査を行います。
- 前項の調査結果に基づき,その請求に応じる必要があると判断した場合には,遅滞なく,当該個人情報の利用停止等を行います。
- 当社は,前項の規定に基づき利用停止等を行った場合,または利用停止等を行わない旨の決定をしたときは,遅滞なく,これをユーザーに通知します。
- 前2項にかかわらず,利用停止等に多額の費用を有する場合その他利用停止等を行うことが困難な場合であって,ユーザーの権利利益を保護するために必要なこれに代わるべき措置をとれる場合は,この代替策を講じるものとします。
第9条(プライバシーポリシーの変更)
- 本ポリシーの内容は,法令その他本ポリシーに別段の定めのある事項を除いて,ユーザーに通知することなく,変更することができるものとします。
- 当社が別途定める場合を除いて,変更後のプライバシーポリシーは,本ウェブサイトに掲載したときから効力を生じるものとします。
【2024年版】無添加の宅配弁当・惣菜宅配おすすめランキング

※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。
日本で販売されている食品・加工食品の中には、ジャンクフード大国とも言えるアメリカでも認可されていない食品添加物が使われていることもあります。
普段から何気なく食べている食品に、どんな添加物が使われているかを把握していない人も多いと思いますが、やはり食品添加物は避けておきたいですよね。
産前・産後時期のママさんはもちろん、子供や家族が普段から食べる食事はなるべく無添加のものを選びたいもの。
「宅配弁当は便利そうだから利用してみたいけど、添加物が心配…」
と感じている方は、このページでご紹介する「無添加調理にこだわった冷凍弁当」「添加物の使用を最小限に控えている冷凍おかず」を試してみてください!
無添加の宅配弁当を選ぶ際のポイント
無添加の宅配弁当を選ぶ際に多くの業者があり、どれを頼めば良いかわからない方が多いと思います。
そんな方の為に、無添加の宅配弁当を依頼する際のポイントを紹介します。
是非参考にしてください。
長期的に続けることができる値段か否か
無添加の宅配弁当の価格は通常の宅配弁当よりも高いことがあります。
選ぶ前に、自分の予算内で長期間続けることができるかどうかを検討しましょう。
月々の支出に合わせて適切なプランを選びましょう。
宅食サービスの多くは、長期的に利用すればするほど安くなる業者もあります。
このようなお得に利用することができるサービスを選んで依頼するのもいいですね。
多くのメニューが存在するか
長期間利用する宅食サービスは、どのくらいメニューが充実しているかも大切です。
多くの宅食サービスでは、毎週新作のメニューがでるため飽きがくることがありません。
また、季節に合わせたメニューも登場するので毎回メニューを選ぶのが楽しみになります。
わんまいるには、多数のメニューが存在します。
味に満足できるか
味は食事選びの重要な要素です。
無添加の宅配弁当は調味料を控えめに使用することが多いため、自分の好みに合った味かどうかを確認しましょう。
一度試食してみるか、口コミを調べることで、満足度を確認できます。
栄養バランスはしっかりしているか
健康的な食事を摂るためには、栄養バランスが重要です。
宅配弁当が提供する栄養情報を確認し、必要な栄養素がしっかりと含まれているかを確認しましょう。
バラエティ豊かな食材を使用することで、栄養バランスを保つことができます。
お試しセットがあるか否か
無添加の宅配弁当を選ぶ前に、お試しセットが提供されているかを確認しましょう。
お試しセットを利用することで、味や品質に納得した上で本格的に契約することができます。
サービスに満足できるかどうかを確かめる良い機会となります。
これらのポイントを考慮することで、無添加の宅配弁当を選ぶ際に失敗せず、健康的で満足度の高い食事を楽しむことができます。
無添加・合成保存料・合成着色料不使用の宅配弁当を選ぼう!
日本で販売している食品で完全に無添加のものだけを選ぼうとしてもなかなか難しいのが現状です。
オーガニック食品だけを扱っているお店や、マクロビのお店であれば完全無添加の食材を揃えることもできますが、やっぱり値段は少し高めです。
完全無添加の食生活にできないとしても、昨今では「調理過程で保存料と着色料は使用しない」というスタンスの食品メーカーも増えています。
無添加食を徹底するなら、オーガニック食材販売店で購入するか、農薬を使わずに作られた野菜を中心に購入したりするのがおすすめ。
コスト面にも配慮するなら、調理過程で「合成保存料・合成着色料」を使用していないものを利用しましょう!
無添加の宅配弁当を頼むメリット
無添加の宅配弁当のメリットを紹介します。
基本的に、多くの弁当の中には添加物が入っています。
ですが、近年の健康ブームによって無添加で体に良い食事を行う風潮がありますよね。
無添加の食事をするために、宅配弁当を依頼するという方もいらっしゃると思います。
では、無添加の宅配弁当を頼むメリットはどのようなものがあるのでしょうか?
下記で詳しく紹介します。
健康に良い食事をとることができる
無添加の宅配弁当は、化学的な添加物や合成調味料を使用せず、新鮮で自然な食材を重視しています。
これにより、摂取する食事が栄養豊富で、体にとって必要な栄養素をしっかりと摂ることができます。
添加物は、基本的に体にとても悪いです。
また、普段私たちが口にするほとんどの食品に添加物が入っています。
よって、添加物がない食事をとることができるのはとても健康に良いです。
子供にも安心して食べさせることができる
子供へ与える食事はなるべく体に害がなく安全なものがいいですよね。
子供のまだ未発達の体に、添加物が入ることで腸内環境が悪化してアレルギーやがんなどのリスクが高まります。
また、添加物がはいった食品は味が濃い傾向があり薄味の食べ物を嫌うリスクが高くなります。
その結果偏食になったりなど、成長に必要な栄養素をとらなくなる可能性があります。
買い出しの手間が無くなる
毎日の食事のために食材を買い出すのは、多くの人にとって面倒な作業です。
無添加の宅配弁当を頼むことで、買い出しの手間を省くことができます。
時間を節約し、忙しい日常生活をより効率的に過ごすことができます。
また、小さなお子様がいるご家庭や妊婦さんは近くのスーパーにいくだけでとても大変ですよね。
そんな方のためにも、レンジでチンするだけで作ることができる冷凍弁当はとてもおすすめです。
食材の本来の味を楽しむことができる
無添加の宅配弁当は、食材自体の風味や味を最大限に引き立てます。
化学的な添加物や調味料の余計な味付けがないため、食材の本来の美味しさを堪能することができます。
最近では、子供の頃からジャンクフードなどに食べなれて若い時から生活習慣病になる方が多いです。
子供の頃から、薄味になれ食材の本来の味を楽しむことができれば生活習慣病の予防にも役に立つことができます。
健康を目的として無添加の宅配弁当を選ぶことは、とてもメリットがありとてもおすすめです。
無添加の宅配弁当を頼むデメリット
無添加の宅配弁当は健康に配慮する人にとって魅力的ですが、いくつかのデメリットも考慮すべき点です。
先程のメリットと比べて、無添加の弁当を依頼するか判断しましょう。
添加物がない分保存期間が短い
無添加の宅配弁当は、化学的な保存剤を使用しないため、通常の宅配弁当と比べて保存期間が短いことがあります。
これは食材の新鮮さを保つ一方で、長期保存には向いていないことを意味します。
食材の賞味期限に敏感な方には注意が必要です。
また、賞味期限内に食べきることができないともったいないですよね。
ですが、冷凍弁当なら賞味期限が1年くらいあるので余らせるリスクは少ないです。
味付けが薄いと感じることがある
無添加の宅配弁当は、化学的な調味料や添加物を極力避けています。
そのため、味付けが薄く感じることがあるかもしれません。
個人の好みによっては、少し物足りないと感じることがあります。
ですが、健康面を考えると間違いなく添加物がない食事をとる方が良いです。
彩りが少し悪い
無添加の宅配弁当は、食材の本来の色合いを尊重し、人工的な着色料を使用しないことが多いです。
そのため、料理の彩りが通常の宅配弁当よりも少し悪く見えることがあります。
視覚的な美しさが重要な方にとっては、注意が必要かもしれません。
普段コンビニなどで販売されているお弁当がとてもきれいな発色をしているのは添加物を使用しているからです。
通常の宅配弁当より割高のケースがある
無添加の宅配弁当は、高品質の食材と手作りの工程にこだわることが多いため、通常の宅配弁当と比べて価格が高くなることがあります。
予算に制約のある方にとっては、費用が気になる点かもしれません。
ただし、健康を重視する方にとっては多少予算オーバーしても気にならないかもしれません。
無添加の宅配弁当には多くのメリットがありますが、デメリットもあることを考慮することが大切です。
個々の好みやニーズに合った食事選択をする際に、これらの要素を考えて検討することが重要です。
添加物の種類を知っておこう!

販売されている商品の原材料名表示欄を見ても、専門的な物質の名前が並んでいてどれが添加物で、どれがそうでないのかがまったくわかりませんよね。
代表的な添加物には「合成保存料・合成着色料・合成甘味料」などが様々ありますが、さらにそれらの中にもいくつもの種類があります。 日本で販売されている食品に使用されていることが多代表的な添加物と、それぞれの添加物名を書きにまとめます。
合成着色料 | 抽出カロチン・カロチン色素・カロチノイド色素・タール色素・アルミニウムレーキ(赤色2号・黄色4号・黄色4号・青色1号・青色1号)・クチナシ・クチナシ色素・カルミン酸色素・カルミン酸・コチニール・食用タール系色素・銅クロロフィル・銅クロロフィリンナトリウム・ベニコウジ色素・ベニバナ赤色素・ウコン色素・カラメル色素 ※天然着色料含む |
合成保存料 | 安息香酸・安息香酸ナトリウム・しらこたん白抽出物・ソルビン酸・ソルビン酸カリウム・プロピオン酸・プロピオン酸カルシウム・ポリリジン |
酸化防止剤 | L-アスコルビン酸・エリソルビン酸・カテキン・ジブチルヒドロキシトルエン・トコフェロール・ブチルヒドロキシアニソール |
合成甘味料 | アスパルテーム・アセルスファム・スクラロース・ソルビトール・ネオテーム |
合成発色剤 | 亜硝酸Na・硝酸Na |
着色料には合成着色料以外に天然着色料があります。 食品に使われていることが多い「ウコン色素・カラメル色素」は天然着色料に属していますが、科学的に処理する工程も含んでいるため「天然着色料」だからと言って安心なわけではないようです。
食品に添加される化学物質や合成物質の中には、健康に悪影響を及ぼす可能性があるものが存在します。
以下は、絶対に摂取を避けるべき危険な添加物の一部です。
着色剤
着色剤は食品に鮮やかな色合いを与えるために使用されますが、一部の着色剤はアレルギー反応を引き起こし、注意が必要です。
また、長期間にわたる摂取が健康に悪影響を及ぼすことが知られています。
合成着色剤よりも自然な色素を選ぶことが賢明です。
甘味料
甘味料は砂糖の代替品として使用されることがありますが、一部の甘味料は血糖値の急激な上昇を引き起こし、肥満や糖尿病のリスクを増加させる可能性があります。
健康を考えるなら、適度な砂糖の摂取を選びましょう。
香料
香料は食品に香りを付けるために使用されますが、その成分が明示されていないことが多く、アレルギーや過敏症の原因となることがあります。
自然な香りを提供する食材を選び、不明瞭な香料を避けることが賢明です。
酸化防止剤
酸化防止剤は食品の酸化を防ぐために使用されますが、一部の酸化防止剤はアレルギーや皮膚トラブルを引き起こすことがあります。
新鮮な食品を摂ることで、酸化を防ぐ代わりに添加物に頼る必要を減らしましょう。
防カビ剤
防カビ剤は食品の腐敗を防ぐために使用されますが、一部の防カビ剤は消化器官に悪影響を及ぼす可能性があります。
食品の鮮度を保つ方法を探し、防カビ剤を含む食品をできるだけ避けましょう。
発色剤
発色剤は食品に鮮やかな色合いを与えるために使用されますが、一部の発色剤はアレルギーや過敏症を引き起こすことがあります。
食品が本来持つ自然な色合いを楽しむことを優先し、合成の発色剤を避けることが重要です。
食品ラベルをよく読み、不明瞭な添加物を避け、できるだけ自然な食材を選ぶことで、健康に配慮した食事を摂ることができます。
絶対に食べない方がいい危険な添加物に注意しましょう。
無添加にこだわる宅配弁当・冷凍惣菜おすすめ5選

1.知久屋(お惣菜お届け)とは?
- 知久屋は、静岡のお弁当・お惣菜店で、保存料や着色料を無添加にし全国に通信販売。
- 自社製造で商品力アップ、和洋中の真空パックお惣菜や調味料を提供。
- 年齢層は40~60代女性中心、時短アイテムとして喜ばれ、季節商品も豊富。
『知久屋(公式)』は静岡県浜松市を拠点に約50店舗展開し、お弁当とお惣菜を提供しています。こだわりは、子供たちにも安心して食べられるよう、保存料や調味料(アミノ酸など)、着色料を一切使用しないこと。また、特にお惣菜には真空パックを採用し、全国へ通信販売でお届けしています。知久屋は仕入れから調理、販売まで自社一貫体制を取り、原材料にもこだわり、自社農園で野菜を栽培しています。
自社製造に対するこだわりは、商品力の源であり、和洋中の真空パックお惣菜を主力に、自社で調味料やマヨネーズ、タレなども製造し、高品質の商品を提供しています。また、通信販売で調味料やドレッシング、ジャム、マスタードなども販売しており、添加物を一切使用しないハム・ソーセージ、栄養価の高い玄米パン、バターを使用した製品も充実しています。さらに、自社製造の「甘酒」は小分けタイプで毎日の食事に取り入れやすい包装となっており、浜松餃子もふるさと納税で大人気。これらの製品は、湯せんで簡単に調理でき、主に40から60代の女性を中心に広く支持されています。
知久屋は季節商品にも力を入れ、おせち三段重や母の日、敬老の日にはメッセージカード付きセット、お彼岸にはおはぎやぼたもち、クリスマスにはローストチキンなど、様々な季節ごとの特別な商品も提供しています。知久屋の製品は、食事の支度が難しい方や忙しい方に重宝され、家族や知人にも喜ばれています。
こだわりの野菜やお米
知久屋の野菜は減農薬または無農薬・無化学肥料で契約栽培されたものを使っています。
さらに自社農園でも野菜を作っていて、現在その割合は使用野菜の3割ほどになるそうです。
お米は国産を使い、季節や作柄により銘柄を吟味しているとのことです。
弁当や外食には中国などからの輸入農産物を使う会社が多い中、農薬低減や自社栽培にこだわるというのはこだわりのレベルが段違いに感じますよね。
添加物を控えるために自家製調味料使用
知久屋は無添加へのこだわりもすごいです。
できるだけ栄養価の高い天然の調味料を使用し、化学調味料や合成着色料、合成保存料は不使用。
市販のマヨネーズやドレッシングを使うとどうしても化学調味料の混入を避けられないから、と自社で手作りするこだわりようです。
仕入れから加工まで自社での一貫管理
知久屋では仕入れ・加工・調理・販売まで一貫して管理している点も特徴です。
カット野菜や調理済み食品を仕入れるようなこともしていないんだそうです。
それは自信を持って安全・健康的でおいしいお惣菜を作るために食材がどんなところで育ってどのように加工・調理されたかを把握する必要がある、という考え方に基づくものです。
メリット
お値段が良心的
知久屋の商品は添加物を使っていないこだわり商品なのに、お値段も決して高くないんです。
たとえば上でお試しした「自家製マヨネーズで和えたポテトサラダ」はお値段231円(税込)です。
スーパーで買うお惣菜とそんなに変わらないお値段に驚きました。
無添加だと衛生管理など気を遣うことが増えてコストもかかりそうですが、企業努力でカバーしていると言えそうです。
味がおいしい
知久屋のお惣菜は味がおいしいです。時間をかけて作った料理の味がします。
そして、普段食べる添加物の入ったお惣菜は、確実に添加物の味がしているのだな、と思わされます。
無添加だと家庭料理に近い、優しい味わいだと思いました。
確かに味が濃いと感じられるものもありましたが、サイトには各惣菜の食塩量も載っているので参考にして選ぶことができますよ。
デメリット
デメリットはあまり思いつかなかったのですが、あえて挙げるとなると日持ちが短めかな、と思います。
入会金、年会費
会員登録をするのに入会金、年会費は必要ありません。
配達エリア
全国に配達が可能です。
配送料金
配送料金は以下の通りですがお届け先または配送便ごとの注文合計金額が税込6,600円以上になれば送料無料となります。
配送地域 | 送料 |
東海・関西・北陸・関東・信越 | 770円(税込) |
東北・九州・四国・中国 | 1,100円(税込) |
北海道・沖縄 | 1,540円(税込) |
不在時の対応
ヤマト運輸の宅配便による配送のため、留守時には不在票を入れてもらえます。
支払い方法
知久屋の通販の支払いには以下の5種類の方法から選べます。
- クレジットカード(VISA、Master、JCB、AMEX)
- 代金引換(前払い) 手数料:一律330円(税込)
- 銀行振込(前払い)
- 郵便振替(前払い)
- コンビニ決済(前払い)
注文からお届けまで必要な日数
知久屋の営業日の16時までに注文して入金すると、3日後以降に商品が発送されます。
16時以降の注文は翌営業日に受付になります。
健康に少しでも気を遣いたい、でも忙しいというすべての人におすすめかと思います。
子供のことを考えると外食やインスタント食品ばかりは食べられない妊娠中や育児中の人、仕事が忙しいからこそ体が大切な単身赴任中の方など、特にお役立ちだと思います。
2.わんまいる【美食弁当】

わんまいるの美食弁当は調理過程で合成保存料・合成着色料などの添加物を使用していません。 砂糖も上白糖を使用せず、きび砂糖を採用しております。 また醬油も無添加のものを使用するほど、無添加にこだわっています。
一部、ソーセージのような加工品を使用したメニューの場合は、厳密にいうと添加物が含まれているものもありますが合成保存料・合成着色料を使わず、健康的なおかず作りをモットーにされているのが魅力。
主原料は国産食材100%なので、外国産の食材はちょっと不安…という方も安心! 野菜は毎朝福岡中央卸売市場経由で新鮮な生野菜を仕入れて洗浄、皮むきカットして調理するのでみずみずしくて美味しいです。
5食平均糖質30g以下、たんぱく質15g以上、塩分2.5g未満、350kcal 以下に設定されており、健康に気を遣いたい方にもおすすめです。 昼食・夕食にピッタリなお惣菜が多く、和食・洋食・中華などの幅広いジャンルのお惣菜があるのも嬉しいポイントです!
1食あたりの値段 | 1食当り996円 |
セット価格 | 5食セット4,980円(初回4,480円) |
送料 | 全国935円(北海道・沖縄県は2,145円) |
調理方法 | 電子レンジで約5分 |
お試しセット | 初回割引価格で購入可能。 |
お得に利用するコツ | 定期便で利用すれば、通常価格よりも毎回600円程度安く購入できます。 |
3.フィットフードホーム

保存料・防腐剤はもちろん、その他の添加物も使わず食材と調味料だけで作られたメニューが充実している宅配弁当サービスです。
産前産後のママに必要な栄養が積極的に摂れる「ママミール」やダイエット中の食事にぴったりな「ダイエットミールコース」があり、添加物をとにかく排除したい健康志向な方にイチオシの冷凍弁当です。
1食あたりの値段 | 1食1,127円〜 |
セット価格 | 5食6,246円(税込・送料込み) 定期便での利用は10%割引になるので、5食5,637円(1食1,127円)で購入できます。 |
送料 | 基本的に定期便での利用となり、毎回送料無料 |
コース | ・おかずプレートコース ・ママミール ・ダイエットミールコース |
あたため方法 | 電子レンジ |
お試しセット | おかずとごはんのお試し1セット1,480円で購入できます。 |
お得に利用するコツ | 定期便で利用すれば毎回10%割引で利用可能! |
4.ママの休食

ママの休食のお弁当は、着色料・保存料不使用。調理過程の食品添加物を使っていないのが特徴です。
他メーカーのお弁当よりも値段はやや高めですが、おかずだけでなく「ごはんメニュー」も付属しています。妊娠中、炊飯器でごはんを炊くのがつらい時期には大助かりです!
1食あたりの値段 | 1食あたり980円 |
セット価格 | 初回4食セット 3,920円 ※4食セット通常 5,226円 |
送料 | 全国配送可能・780円~(地域によって異なる) |
調理方法 | 電子レンジ |
特典 | 定期便で利用すると2回目以降も10%オフで購入可能。 |
お得に利用するコツ | 1度に注文する食数が多いほど1食あたりの値段が下がるので10食セットで購入するのがおすすめ! |
無添加の宅配弁当はこんな人におすすめ
無添加の宅配弁当は、基本的に子供から大人まで食べることができます。
その中でも特に無添加の弁当がおすすめな人がいます。
では、どのような人に無添加の弁当はおすすめなのか紹介します。
以下の人々におすすめです。
妊婦さん
妊娠中の女性は、胎児の健康に配慮しながら食事を摂る必要があります。
無添加の宅配弁当は、化学的な添加物や調味料を控え、新鮮で安全な食材を提供するため、妊婦さんにとって安心して摂取できる選択肢です。
添加物は、お腹の赤ちゃんにもとても悪いです。
無添加の食事を積極的にとることで赤ちゃんの成長を手助けすることができます。
薄味が好きな方
薄味を好む方にとって、無添加の宅配弁当は理想的です。
無添加の料理は調味料を最小限に抑え、食材の本来の風味を引き立てます。
自然な味わいを楽しむことができ、健康な食事をとることができます。
介護食としても、無添加弁当はおすすめです。
子供に安全な食事を与えたい人
子供になるべく安心・安全な食事を与えたいというお母さんには、無添加のお弁当がおすすめです。
先程紹介した通り、子供のころから添加物が入った食事に慣れてしまうと生活習慣病のリスクが高まります。
よって、子供に安心安全な食事をさせたいという方にはおすすめです。
無添加の宅配弁当は、健康と安全を重視する人々にとって、便利で信頼性の高い食事の選択肢です。
個々のニーズや好みに合わせて、無添加の食事を楽しむことができます。
無添加の宅配弁当に関するQ&A
最後は、無添加の宅配弁当に関するQ&Aを紹介します。
皆さんが気になる質問をピックアップしたので是非参考にしてください!
添加物はどれくらい摂取すると体に悪いの?
添加物の安全性は種類によって異なりますが、 平均で1,250mg/日です。
これは、ハムで例えると48枚程です。
ハムを48枚も食べることは、基本的にありませんが日頃からなるべく添加物の食品を食べないようにしましょう。
無添加の食事を選ぶことで、添加物摂取を最小限に抑えることができます。
地方にも配達してもらえるの?
無添加の宅配弁当を提供しているサービスは、一部地域に限定されることがありますが、多くの場合地方にも配達しています。
具体的なサービスや地域によって異なるため、利用を検討する際には各サービスの配達エリアを確認しましょう。
ですが、配達エリアによって送料が変化する場合もあるので依頼する際は注意が必要です。
宅配弁当以外で無添加の弁当を購入することができるの?
無添加の弁当を市販で購入することは、なかなか難しいです。
なぜなら、市販で販売されている弁当には大抵添加物が入っているからです。
よって無添加の弁当を食べたいときは、宅配サービスを利用したほうが便利です。