【PR】
 使うほど深まる艶
 フェリージゴルフ

 


プライバシーポリシー

本ウェブサイト上で提供するサービス(以下,「本サービス」といいます。)における,ユーザーの個人情報の取扱いについて,以下のとおりプライバシーポリシー(以下,「本ポリシー」といいます。)を定めます。




第1条(個人情報)




「個人情報」とは,個人情報保護法にいう「個人情報」を指すものとし,生存する個人に関する情報であって,当該情報に含まれる氏名,生年月日,住所,電話番号,連絡先その他の記述等により特定の個人を識別できる情報及び容貌,指紋,声紋にかかるデータ,及び健康保険証の保険者番号などの当該情報単体から特定の個人を識別できる情報(個人識別情報)を指します。




第2条(個人情報の収集方法)




当社は,ユーザーが利用登録をする際に氏名,生年月日,住所,電話番号,メールアドレス,銀行口座番号,クレジットカード番号,運転免許証番号などの個人情報をお尋ねすることがあります。また,ユーザーと提携先などとの間でなされたユーザーの個人情報を含む取引記録や決済に関する情報を,当社の提携先(情報提供元,広告主,広告配信先などを含みます。以下,「提携先」といいます。)などから収集することがあります。




第3条(個人情報を収集・利用する目的)




当社が個人情報を収集・利用する目的は,以下のとおりです。




  1. 当社サービスの提供・運営のため



  2. ユーザーからのお問い合わせに回答するため(本人確認を行うことを含む)



  3. ユーザーが利用中のサービスの新機能,更新情報,キャンペーン等及び当社が提供する他のサービスの案内のメールを送付するため



  4. メンテナンス,重要なお知らせなど必要に応じたご連絡のため



  5. 利用規約に違反したユーザーや,不正・不当な目的でサービスを利用しようとするユーザーの特定をし,ご利用をお断りするため



  6. ユーザーにご自身の登録情報の閲覧や変更,削除,ご利用状況の閲覧を行っていただくため



  7. 有料サービスにおいて,ユーザーに利用料金を請求するため



  8. 上記の利用目的に付随する目的



第4条(利用目的の変更)




  1. 当社は,利用目的が変更前と関連性を有すると合理的に認められる場合に限り,個人情報の利用目的を変更するものとします。



  2. 利用目的の変更を行った場合には,変更後の目的について,当社所定の方法により,ユーザーに通知し,または本ウェブサイト上に公表するものとします。



第5条(個人情報の第三者提供)




  1. 当社は,次に掲げる場合を除いて,あらかじめユーザーの同意を得ることなく,第三者に個人情報を提供することはありません。ただし,個人情報保護法その他の法令で認められる場合を除きます。
    1. 人の生命,身体または財産の保護のために必要がある場合であって,本人の同意を得ることが困難であるとき



    2. 公衆衛生の向上または児童の健全な育成の推進のために特に必要がある場合であって,本人の同意を得ることが困難であるとき



    3. 国の機関もしくは地方公共団体またはその委託を受けた者が法令の定める事務を遂行することに対して協力する必要がある場合であって,本人の同意を得ることにより当該事務の遂行に支障を及ぼすおそれがあるとき



    4. 予め次の事項を告知あるいは公表し,かつ当社が個人情報保護委員会に届出をしたとき
      1. 利用目的に第三者への提供を含むこと



      2. 第三者に提供されるデータの項目



      3. 第三者への提供の手段または方法



      4. 本人の求めに応じて個人情報の第三者への提供を停止すること



      5. 本人の求めを受け付ける方法



  2. 前項の定めにかかわらず,次に掲げる場合には,当該情報の提供先は第三者に該当しないものとします。
    1. 当社が利用目的の達成に必要な範囲内において個人情報の取扱いの全部または一部を委託する場合



    2. 合併その他の事由による事業の承継に伴って個人情報が提供される場合



    3. 個人情報を特定の者との間で共同して利用する場合であって,その旨並びに共同して利用される個人情報の項目,共同して利用する者の範囲,利用する者の利用目的および当該個人情報の管理について責任を有する者の氏名または名称について,あらかじめ本人に通知し,または本人が容易に知り得る状態に置いた場合



第6条(個人情報の開示)




  1. 当社は,本人から個人情報の開示を求められたときは,本人に対し,遅滞なくこれを開示します。ただし,開示することにより次のいずれかに該当する場合は,その全部または一部を開示しないこともあり,開示しない決定をした場合には,その旨を遅滞なく通知します。なお,個人情報の開示に際しては,1件あたり1,000円の手数料を申し受けます。
    1. 本人または第三者の生命,身体,財産その他の権利利益を害するおそれがある場合



    2. 当社の業務の適正な実施に著しい支障を及ぼすおそれがある場合



    3. その他法令に違反することとなる場合



  2. 前項の定めにかかわらず,履歴情報および特性情報などの個人情報以外の情報については,原則として開示いたしません。



第7条(個人情報の訂正および削除)




  1. ユーザーは,当社の保有する自己の個人情報が誤った情報である場合には,当社が定める手続きにより,当社に対して個人情報の訂正,追加または削除(以下,「訂正等」といいます。)を請求することができます。



  2. 当社は,ユーザーから前項の請求を受けてその請求に応じる必要があると判断した場合には,遅滞なく,当該個人情報の訂正等を行うものとします。



  3. 当社は,前項の規定に基づき訂正等を行った場合,または訂正等を行わない旨の決定をしたときは遅滞なく,これをユーザーに通知します。



第8条(個人情報の利用停止等)




  1. 当社は,本人から,個人情報が,利用目的の範囲を超えて取り扱われているという理由,または不正の手段により取得されたものであるという理由により,その利用の停止または消去(以下,「利用停止等」といいます。)を求められた場合には,遅滞なく必要な調査を行います。



  2. 前項の調査結果に基づき,その請求に応じる必要があると判断した場合には,遅滞なく,当該個人情報の利用停止等を行います。



  3. 当社は,前項の規定に基づき利用停止等を行った場合,または利用停止等を行わない旨の決定をしたときは,遅滞なく,これをユーザーに通知します。



  4. 前2項にかかわらず,利用停止等に多額の費用を有する場合その他利用停止等を行うことが困難な場合であって,ユーザーの権利利益を保護するために必要なこれに代わるべき措置をとれる場合は,この代替策を講じるものとします。



第9条(プライバシーポリシーの変更)




  1. 本ポリシーの内容は,法令その他本ポリシーに別段の定めのある事項を除いて,ユーザーに通知することなく,変更することができるものとします。



  2. 当社が別途定める場合を除いて,変更後のプライバシーポリシーは,本ウェブサイトに掲載したときから効力を生じるものとします。

【2024年版】ナイロンバックブランドのおすすめランキング5選!人気のフェリージ

赤いバッグを身に着けた女性がベンチに座る


当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。


ナイロンバッグブランド選び方は?


ブランドナイロンバッグ選び方


  • トートバッグの場合形状が様々なので、ライフスタイルやファッションに合わせて選ぶ



  • 質の高い素材であれば耐久性も高い



  • 内部にポケットがついているものが人気


ナイロンバッグを選ぶ際のポイントを、「形状」、「素材」、「機能性」の3つの観点からご説明します。


形状の選び方は?


「ナイロンバッグ」と言ってもその形状は様々です。

リュックサックは、特に普段カジュアルなコーディネートの多い女性にぴったりです。
特にキャンバスやレザーなどの異素材とナイロンを組み合わせたおしゃれなアイテムが人気を集めています。

一方、子どものいる奥さんや旅行好きの彼女など、荷物が多くなりがちな女性には、収納力の高いものが人気です。
なおかつ、両手が空くショルダーバッグタイプのものであれば、さらに便利に使えます。

どの形がよいか迷ったときには、使い勝手のよいトートバッグがおすすめです。
特に、底の部分に鋲がついているものはバッグだけで自立するので使いやすいでしょう。


素材の選び方は?


「素材」も選ぶときの大事なポイントです。
通学、通勤で使えるバッグを探しているのであれば、同じナイロンでも特に耐久性が高い素材を使ったものがおすすめです。

持ち手など、部分的にレザーが使われているシックなカラーのナイロンバッグもあります。落ち着いた印象なので、学校や職場でも違和感なく使用することができます。

高級感のあるアイテムを好む女性には、質の高いナイロンエナメルを素材としたバッグが人気です。ナイロンの良さはそのままに、美しい光沢が高い品性を放ちます。
高級感があるので、フォーマルなシーンでも活躍するでしょう。


機能面での選び方は?


「機能面」も忘れずにチェックしておいてください。
女性は何かと細かい荷物が多くなりがちなので、中のものを整理して収納できるバッグが便利です。

どんな形状、素材のバッグを選ぶ場合でも、内部にポケットがついているものがおすすめです。


彼女や妻へのプレゼントにブランドナイロンバッグが喜ばれる理由は?


ナイロンバッグが喜ばれる理由


  • 耐久性が高く軽量で雨や汚れにも強いため、様々なシーンで活用できる



  • マチがついているものであれば収納力が高く、荷物が多い女性にぴったり



  • 高級感のあるバッグを選べば、ナイロンバッグ特有のチープ感もない



  • 色柄のバリエーションが幅広いので好みに合わせやすい


ナイロンバッグは、軽量で耐久性が高いことで知られます。
特にブランドのアイテムであれば、ほとんどが撥水加工を施してあり汚れや雨に強いので、普段の生活ではもちろん、ビジネスや旅行など様々なシーンで活躍します。

荷物が多くなりがちな女性へのプレゼントにも、ナイロンバッグはおすすめです。特にマチがついているものは収納力が高いため、小さい子どものいる奥さんや学生の彼女に便利に使ってもらえます。
また、折り畳めるものも多いので、荷物が増えたとき用のサブバッグとして別のバッグにしまっておくと便利です。

そして、たくさん使ってもくたびれたり、汚れたりしづらいため長く愛用できます。
レザーをはじめ他の素材のバッグではできない使い方ができるのが、ナイロンバッグの利点と言えます。
レザーのバッグと比べるとナイロンバッグはチープな印象を持たれがちですが、デザインによっては高級感溢れるアイテムを見つけることもできます。

ナイロンバッグは、カラーや柄のバリエーションが豊富なのも多いので、相手の女性にぴったりの一品を見つけられます。


女性にプレゼントするナイロンバッグの平均予算やブランド別の相場


予算相場について


  • 最も支持されていたプレゼント予算は、「10,000円~50,000円程度」



  • 女性に人気のナイロンバッグの相場は、「9,000円~80,000円程度」が一般的



  • ブランドによって価格は大きく異なる


ベストプレゼント編集部が男性150人に「彼女、妻にナイロンバッグをプレゼントする場合の予算」について2024年1月にアンケート調査を実施しました。

最も多い予算の意見は「10,000円~50,000円程度」で、この範囲の回答が全体の約60%を占めていました。

女性に人気を集めているナイロンバッグの価格は「9,000円~80,000円程度」が相場です。
この予算設定であれば納得のいく一品が購入できるでしょう。

具体的に人気ブランドの価格を見てみましょう。
マッキントッシュフィロソフィーは6,000円程度~、レスポートサックは8,000円程度~、アンテプリマは9,000円程度~で展開されており、比較的安価です。

一方で、比較的高価なブランドであれば、オロビアンコは30,000円程度~、トリーバーチは18,000円程度~、フェリージは20,000円程度~で素敵なナイロンバッグが見つかります。


定番のレディースナイロンバッグ人気ブランドランキングTOP5


軽くて体への負担が少ないナイロンバッグは、通勤から旅行、デートまで様々なシーンで活躍してくれる人気のアイテムです。


長く愛される定番人気のブランドには、デザイン性に優れたタフなレディースナイロンバッグが揃っています。
おしゃれで使いやすいアイテムが豊富なので、ぜひチェックしてください。


1.フェリージ(Felisi) ナイロンバッグ


ナイロンバッグ


57,600円 (税込)


伝統技術が生み出すクラシックなデザインと鮮やかなカラーリング


イタリアで1973年にスタートしたフェリージは、伝統的な様式に革新的なアイデアを取り入れながら、現在に至るまで進化し続けている人気ブランドです。

フェリージのナイロンバッグには、クオリティの高いナイロン素材が使われています。
レディースらしいビビッドなカラーリングや洗練されたデザインが、美しくエレガントな魅力を発揮する逸品です。

クラシカルで遊び心があるデザインのナイロンバッグは、高品質な軽い素材で作られているので実用性が高く、オンにもオフにも使えます。


2.オロビアンコ(Orobianco) ナイロンバッグ


ナイロンバッグ


25,700円 (税込)


華やかで女性らしいデザインが人気の理由


オロビアンコは、1996年にイタリアで設立されたブランドです。
バッグのファクトリーブランドとして高い人気を誇り、1999年に日本上陸を果たしました。

レディースのナイロンバッグは、フェミニンなフォルムとイタリアらしい華やかなデザインが目を引きます。
発色が良く光沢のある上質なナイロンが美しく、日常使いやちょっとしたお出かけにおすすめです。

ファスナーポケットがついているので、バッグ内の整理がしやすいのも嬉しいポイント。
職人とITの技術を融合させて実現した、機能性の高さに定評があります。


3.ラシット(russet) ナイロンバッグ


グレーのナイロンバッグ


20,900円 (税込)


やわらかいナイロンの優しい雰囲気と、エレガントなデザインが魅力


2000年に創業したラシットは、モノグラムが特徴のバッグブランドです。
長く愛用できる究極の定番アイテムを目指し、全国のデパートやショッピングモールに出店しています。

レディースのナイロンバッグは、新しさの中にもレトロさを感じさせるデザインがメインです。
形や色のバリエーションも豊富で、使い勝手の良い人気のアイテムがそろっています。

やわらかく丈夫なナイロンを使用していてたっぷり荷物が入るので、通勤やデートなどのさまざまなシーンで活躍してくれます。


4.ポーターガール(PORTER GIRL) ナイロンバッグ


ナイロンバッグ


33,200円 (税込)


ポーターの魅力はそのままにノーブルな女性らしさをプラス


ポーターガールは、日本の老舗・吉田カバンが誇るポーターのレディースラインとして2009年にスタートしました。
ポーターならではの丈夫で使いやすい作りと、洗練された女性らしいデザインのアイテムを取り揃えています。

通勤や日常使いで活躍するポーターガールのナイロンバッグは、シリーズによってナイロンの生地を変えているので、それぞれが持つ違った風合いを楽しめます。

おしゃれでスマートな見た目ですが、仕切りが多く荷物がたくさん入るので、さまざまなシーンで使えておすすめです。


5.アニエスベーボヤージュ ファム(agnès b. VOYAGE FEMME) ナイロンバッグ


ナイロンバッグ


21,900円 (税込)


シンプルかつ洗練された魅力があふれる、バッグに特化したブランド


1993年に設立したアニエスベーボヤージュ ファムは、バッグや小物を専門的に扱っているレディースブランドです。
上質な素材で作られた、美しいデザインのアイテムを展開しています。

シックな色使いの洗練されたナイロンバッグは、アニエスベーの持つノーブルな世界観にマッチするデザインが魅力的です。
生地や細部の加工に高級感がありつつも、全体的にシンプルで持ち歩きやすい雰囲気を保っています。

バッグ本体が軽く、ポケットや仕切りなども充実しているため、ビジネスからプライベートまで幅広いシーンで使えます。


ナイロンバッグの洗濯、基本から洗濯不可のバッグへの対処法まで!


ナイロンのバッグは軽くてお手入れしやすいのが特徴。
そのため、ビジネスにスポーツ・アウトドア、いろんな場所で使われています。


でもよく使うものは、やはりよく汚れてしまうもの。
できれば家で簡単に洗濯したいですよね。


ナイロン生地は基本的に洗濯可能


ナイロンは主に石油を原料として作られた合成繊維です。
ナイロン生地は、洗濯による伸び縮みやシワなどが起きにくく、洗濯前と後で形状の大きな変化がないので基本的に洗濯は可能です。


洗濯に関するナイロンの特徴は次のようになっています。


ナイロンの特徴1. 早く乾く


吸湿性が低いため、水に濡れてもすぐに乾きます
収納ポケットなどが多くついているナイロンバッグでもすぐ乾かせるので、半乾きの嫌な臭いやカビなどの心配がありません。


ナイロンの特徴2. 摩擦や引っ張りに強い


ナイロンは綿の10倍も摩擦に強いとされています。
摩擦や引っ張りに強いので、洗濯時にこすったり絞ったりしても、破
れたりよれたりすることはありません。


ナイロンの特徴3. 水による収縮がなく型崩れしにくい


ナイロンは、水に濡れても繊維が伸びたり縮んだりしません
そのため、ナイロンの生地自体は洗濯によって型崩れすることはありません


ナイロンの特徴4. 弾力性があり、シワになりにくい


弾力性があるので、洗濯や脱水によって生地が折り曲げられたり、くしゃくしゃにされても自然に元に戻ります。
シワになりにくいので、洗濯も楽なのです。


洗濯時の問題は、型崩れとナイロン以外の素材


このように、ナイロン自体は洗濯に不利な特徴がなく、どちらかというと洗濯しやすい素材です。
ですので、素材がナイロンだけのナイロンバッグなら、普通に洗濯しても問題はありません。


洗濯不可とされるのは、主にナイロンバッグの型崩れとナイロン以外の素材に与える影響が問題となるからです。


洗濯不可のナイロンバッグをきれいにする方法


型が崩れては困るバッグ、ナイロン以外との混紡でできたバッグ、革など洗濯に向かない素材が使われているナイロンバッグなどは、洗濯不可とされていることも多くあります。


洗濯不可の表示があるナイロンバッグは、丸洗いすることができませんので、ひどい汚れとなってしまう前に、以下の手順できれいにしましょう。


まずはブラシでホコリを落とす


まずは柔らかいブラシ、もしくは乾いた布で表面のホコリを落とします
ポケットや縫い目・ファスナー部分など、くぼみ部分にはホコリが溜まりやすいので念入りにブラッシングします。


このブラッシング作業は簡単なので、汚れが気にならない場合でも日常的に行うようにしましょう。
ナイロンバッグを清潔に保つことができます。


以下のようなブラシがひとつあると、あらゆる鞄だけでなく、靴や財布などの革製品にも使えるのでおすすめです。


洗剤のついた布でたたきながら汚れを落とす


おしゃれ着用洗剤もしくは台所用洗剤などの中性洗剤を30℃程度のぬるま湯に溶かします。
その洗剤液をつけ絞った布で、表面をたたくようにして汚れを落としていきます


シミや黒ずみなど気になる汚れがある場合、多めに洗剤液をつけ、歯ブラシなどで軽く擦っても問題ありません。


固く絞った布で洗剤を拭き取る


水で固く絞った布で、ナイロンバッグの表面についた洗剤を拭き取っていきます
洗剤が多い場合は、何度も布をすすぎなおして拭き取りましょう。


風通しのよい日陰に形を整えて干す


紫外線による変色を避けるためにも、風通しのよい日陰に形を整えて干します
型崩れが気になる場合は、バッグの中に乾いたタオルやいらない衣服などを詰めて乾かします。


洗濯表示のないナイロンバッグはどう洗うか


洗濯表示のないナイロンバッグはどのように洗えばよいでしょう?
洗濯したいが大丈夫かな、と心配になりますね。


バッグの素材で判断する


そのような場合、まずは素材で判断するとよいでしょう。


ナイロン100%の場合なら、丸洗いで洗濯してもまったく問題ありません
ナイロン以外にポリエステル・コーデュラ・エナメル・ビニールなどの合成繊維が使われていても大丈夫です。


しかし、本革やスエードなどが一部でも含まれる場合は、たとえメイン素材がナイロンでも推奨できません。
前述した方法で汚れを落としましょう。


合皮についても洗濯できるものとできないものがあるうえ、洗濯で劣化が早まるので、洗濯表示がないなら避けた方が無難です。


また、綿や麻などは単体では洗濯可能ですが、ナイロンバッグの一部もしくは混紡で作られている場合、縮みが生じる可能性もあります。


バッグの形で判断する


ナイロン100%のバッグでも、ビジネスバッグなど形崩れが気になる場合は、洗濯機は使用せず、手洗いでやさしく押し洗いする程度に留めるのがよいです。
逆に型崩れの心配のないエコバッグ・ナップサックなどは、洗濯機に入れて洗っても問題ありません。


洗濯可能なナイロンバッグの手洗い方法


続いて、洗濯可能なナイロンバッグの手洗い方法について紹介します。
洗濯できる場合でも、洗濯機ではなく手洗いがメインであることが多いので、一番重要な部分です。


まずはブラシでホコリを落とす


まずはブラッシングです。


ポケット・縫い目・ファスナー部分を重点的に、全体的にホコリを落とします。
乾いた布でも代用可能です。


中性洗剤を溶かしたぬるま湯に30分つけ置きする


30℃ぐらいのぬるま湯に、おしゃれ着用洗剤・台所用洗剤などの中性洗剤を適量溶かし、ナイロンバッグを入れます。 30分ほどつけ置きしておきましょう。


気になる部分をこすりながら、全体的に押し洗いする


全体的に優しく押し洗いをします。
ナイロンバッグの底や角部分、持ち手の部分、シミなど、汚れが気になる部分は軽くこすり洗いをしましょう。


洗濯用ブラシや歯ブラシなどで使ってもよいですね。
バッグの中、ポケットの中もお忘れなく。


水を入れ替え、十分にすすぎをする


きれいになったら、何度か水を入れ替えて十分にすすぎをします。


乾いたタオルで拭き取り、陰干しする


脱水機の使用は避けた方が無難です。
軽く絞った後、乾いたタオルで余分な水分を拭き取り、陰干しします。


干す時、ファスナーはすべて開けた状態で、開口部を下側にして干すのがよいです。
型崩れが気になる場合は、バッグの中にタオルなどを詰めて形を整えて干しましょう。


洗濯に使う洗剤のいろいろ


ここでは素材に優しい中性洗剤を使うように紹介しましたが、他の種類の洗剤を使っても構いません。
例えば、油汚れ・皮脂汚れが気になるなら一般的な洗濯用洗剤である弱アルカリ性の洗剤がよいですし、嫌な臭いを取りたいなら重曹を加えてもよいです。


また、洗濯後に酸素系漂白剤を使うと、全体的なくすみがとれて、ワントーン明るくなります。


ただし、弱アルカリ性洗剤はよく洗い流さないと、紫外線と反応して黄ばみを起こすこともあるので注意が必要です。


ナイロンバッグを洗濯機で洗う場合


型崩れの気にならないナイロン100%のナイロンバッグは洗濯機で洗えます


洗濯機で洗う時の手順


1. ショルダーベルトや取っ手などの取り外しできる付属品を取ってしまう。
2. ざっとホコリを払い、ファスナーは開けておく。
3. プリントなどは内側に来るよう裏表をひっくり返す
4. ファスナーや金具が洗濯槽に当たらないように内側にした状態でネットに入れる
5. 弱水流のデリケートコース・手洗いコース・ドライコースなどで洗う。
6. シワになるので脱水は1分までにとどめるか、脱水機はかけずに乾いたタオルで水分を拭き取る
7. 形を整えて風通しのよいところで陰干しする。


洗濯機使用の注意点


洗濯機で洗濯できれば楽ですが、手洗いよりも生地に負担がかかり、型崩れのリスクも高くなります。
洗濯機や脱水機に入れてしまうと、バッグの状態を見ながら洗濯ということもできないので、心配な場合は手洗いもしくは拭き取りをした方がよいでしょう。


また、熱に弱いナイロンは、乾燥機やドライヤーなどで熱を加えると生地が弱くなってしまい、破れなどの原因になることもあります。
乾燥機の使用は禁止です。


洗濯不可のナイロンバックをどうしても洗いたい場合


洗濯不可のナイロンバッグは基本的に拭き取りでの汚れ落としを行うことになりますが、全体的にホコリっぽい、汗臭い、ベッタリするなどの理由で、どうしても洗濯したい時もあるでしょう。


洗濯不可となっているにはそれなりの理由があるわけですから、洗濯することでバッグを台無しにしてしまうこともあります。
多くの場合は、革など水に弱い異素材が使われており、その部分への影響や、色移りもしくはバッグの型崩れが問題です。


あくまで自己判断で洗濯することになりますし、色落ちチェックや革へのメンテナンス用品も必要です。
「革部分は少ししかない」「革への影響より汚れのほうが気になる」「処分する前に洗ってみたい」という場合ならよいですが、心配な場合はクリーニングに依頼するのが得策です。


それでも洗いたい場合は、以下の点に注意しながら手洗いをしてみましょう。


色落ちチェックを忘れず行う


ナイロンは比較的色落ちしにくいと言われています。
しかし、革部分から落ちた色が、ナイロン生地に移る可能性はあるので、革部分の色落ちチェックを行うと安心です。


やり方は、目立たない部分に使用する洗剤の洗浄液をつけて約5分待ち、その後白い布で拭き取った時に色が移るかどうかで判断します。
色移りがありそうなら、丸洗いの洗濯は避けましょう。


革が取っ手部分やファスナー部分のみの場合、その部分が濡れないように乾いたタオルなどで保護しながら、ナイロン部分のみブラシで洗う方法を考えてもよいでしょう。


革や金属部分に負担のない中性洗剤を使う


アルカリ性・酸性ともに、強くなると素材への影響も大きくなります。
洗浄力が強すぎて、革部分の色落ちを招いてしまうと困りますので、洗剤は負担の少ない中性洗剤を使います。


また、漂白剤は革や金属には使えませんので留意しましょう。


濡れると乾燥してしまう革部分のオイルケアを欠かさない


革は一般に水洗いできないとされています。


洗うと油分がぬけて硬くなり、光沢もなくなります。
すでに乾燥気味の革なら縮むこともありますし、色むらのリスクもあります。


少しでも元の状態に近づけるために、洗濯して日陰で乾燥させた後は必ず専用クリームを塗りましょう


型崩れに気をつける


洗濯できない理由のもうひとつには、水による型崩れがあります。


ビジネスバッグなどのナイロン生地の裏面に施されるPU加工は、ナイロンの撥水効果を高めるためのコーティングですが、水との反応で劣化する性質を持っています。


一度洗濯したからと言ってすぐに加工が剥がれることはありませんが、頻繁に洗濯すると撥水性だけでなく耐久性にも影響することを知っておくべきです。


また、糊加工でハリを出している場合なども、洗濯によって加工がとれてしまい、生地が柔らかくなることがあります。


このような場合は、洗濯が型崩れの原因にもなるのです。


まとめ


おしゃれで使いやすいナイロンバッグで、快適な毎日を手に入れよう


軽くて柔らかいうえに、汚れにも強いナイロンバッグはとても便利で、毎日気兼ねなく使えます。

さらにデザインや色合い次第で、カジュアルな雰囲気から上品な雰囲気まで演出できるのも、レディースナイロンバッグの魅力です。

普段のコーディネートを意識して、自分にぴったり合うお気に入りのアイテムを探してみましょう。